毎度体調の話ですみません。

(最近、同じような話ばかりなんですが、なぜか最近、訪問者数が多いのはなぜだろう?)

 

足の調子もなかなか戻らない中、昨夜は、ベッドに入ってから3時間くらい眠れませんでした。

原因は、体温調整がおかしくなっていたことです。

 

そもそも、18日の土曜日は、30℃超えの暑さ。

そして、19日の日曜日は、気温は見てませんが、おそらく最高気温20度くらいだったと思います。

昨日の暑さはなんだったんだろう?ってくらい寒くて、雨で一日家にいたのですが、ずっと電気毛布を膝にかけていました。

 

で、昨日の夜、寝室に入ってから、いつも軽いストレッチなどするのですけど、とにかく部屋が寒くて寒くて・・。

気温を見ると、21℃。

たしかに、4月頃の気温でした。(毎日温度計見ているのですが、前夜はたしか26~27℃ありました。)

 

あまりに寒いので、我慢できずファンヒーターをつけました。

 

それでストレッチや歯磨き等、諸々やって、一時間後くらいに、さあ寝ようとベッドに入ったら、今度は暑くて寝られないのです・・。

 

もぉ~~~。さっきまであれだけ寒かったのに、今度は暑くて寝られない。

なんなのよ、もうショボーン

この、寒い→暑い→寒い→暑い、ってホント、更年期あるあるですよね。

完全に、体がおかしくなってる。

たぶん、前日がすごく暑くて、昨日がすごく寒かったので、普段からおかしい体温調整機能が、余計に乱れたと思われる・・。

 

それまでがすごく寒かったので、電気毛布も弱で入れていたのですが、とにかく暑さで寝れないので、電気毛布は結局切りました。

 

それでしばらくしても、まだ暑い。

この時点で、いつもの「5分おきのホトフラ連発」が起こり、とても寝れたもんじゃありません。

 

30分くらい経ちましたが、暑くてやはり寝られないので、毛布も外しました。羽毛布団だけに。

いつもなら、気温21度なら、毛布がなければ寝られないのですが・・。

 

さらに30分・・。

でもまだ暑い。5分おきのホトフラがまだ治まらない。

 

結局、羽毛布団も、半分脱いだり、お腹だけにかけたり、色々やってみるも・・。

なんか暑い、だけじゃなく、今度は「ゾワゾワ感」まで何度もやってきて・・。

 

ゾワゾワ感、わかります??

これ、厄介なんですよね。

 

鳥肌が立った時みたいな、肌の表面がゾゾゾーーーっとする感じ。

なんとも気持ち悪いものです。

HRTをしていた時は、ホトフラがたまに来ても、それだけだったのですが、HRTをやめると、ホトフラと共に、ゾワゾワ感も一緒に来ることがあって。

特に寝ている時に、良く来ます。

ほんとに気持ち悪いんです(>_<)

 

これはもう、経験した人しかわからないと思うんですが。

私も最初なった時は、なんだかよくわからなくて、なんなんだろう、って思っていたのですが、主治医に相談してみたところ、れっきとした更年期の症状だと言われました。

 

これが来ると、なんだか本当につらいので、ホトフラだけじゃなく、疲れが倍増する気がします。

結局、ずっと横になっているだけなのに、なんだかめちゃくちゃ疲れて。

ウトウトはするのですが、すぐにホトフラ+ゾワゾワ、でまた起こされて、そんな感じが3時間くらい続き、まともに寝れず、朝方に・・。

 

明るくなってきた頃、ようやく眠りにつきましたが、目覚めはめちゃくちゃ悪く、寝不足でしんどかったです。。。

一昨日も、足の痛みであまり眠れなかったので、2日連続。

時間はたっぷりあるのに、眠れない毎日ショボーン

 

思い返せば、HRTやっていた時は、今より全然良く眠れていたなぁと思います。

もう一度、あんなぐっすり睡眠を取りたいものです。

いつかまたそんな日がやってくるのでしょうか・・。

 

そういえば、話変わりますが、以前お勧めしていた、更年期のラジオ↓

 

昨年9月でいきなり終了して、この番組の大ファンだった私は、ガックリきていたんですが、なぜか?また今年の4月から、始まりまして・・。

昨日のゲストが政井マヤさんだったのですが、その中でこんなことをおっしゃってました。

更年期になって、すごく疲れやすかったのが、HRTを始めて、ものすごく体がラクになった、もっと早く始めれば良かった・・と。

 

そうやろ、そうやろ、ラクやろ~~~と思って、聴いてました笑

でもそれをやめた時が、またつらいのだよ、今はいいけどね~~と、思いながらニヤニヤ

 

(ご興味ある方は、↑からどうぞ。)

 

最近は、ゲストで来られる方が、私よりだいぶん年下になってきた~~。

もう、私、本来はそんな歳じゃないんでしょうね、やっぱりニヤニヤ

 

先日買って来た玄関の芍薬が、これ以上ないというくらい目一杯開いています。芍薬は、この濃いピンクが一番好き。花は癒されますねハート