最近、記事が、体調や健康の話ばかりで、すみません💦

体調悪いとどこにも出かけられないから、他の話題がなくなってしまうし、やはり今の自分の一番の関心事が「健康」なので、どうしてもそっち方面の記事になってしまいますね。

 

図書館でも、最近は、健康関連の本ばかり借りていて、いつも持ってきてくださる担当の方、今、私がどんなことで悩んでて、どんな体調なのか、たぶん借りてる本のタイトル見たら、全部わかってらっしゃるだろうなぁ笑

 

皆様のブログも、ついつい健康や体調関連のブログばかりを訪問してしまうんですが、同年代、更年期世代の方々のブログを読んでいると、皆さん色々なところが、痛い、つらい、寝れない、など、それぞれに悩みを抱えていらして、「つらいのは自分だけじゃないんだ」って勇気づけられています・・。

 

私の場合、痛くても「湿布が貼れない」「飲み薬が飲めない」「治療できないので我慢するしかない」という、大きなハンデがあって、そこが皆さんと違うところではあるのですが、それでも、今の私より、もっと大きな痛みを抱えていらっしゃる方、もっと大きな病気を抱えていらっしゃる方・・色々で、そのたび、私も「こんなことくらいたいしたことない、負けていられない」って自分に言い聞かせています・・。

 

いつかラクになる日が来ることを祈って・・。

ふんばりどころですね。

 

今日は一ついいことがありました。

 

今朝目覚めて、いつも目が覚めたら必ずホトフラが来るので、その時間をスマホのメモに記入。

そこからその日一日のホトフラの記録が始まります。

その後、ホトフラが来るたび、スマホに時間記入して、最近の傾向を見ているんですが、今日はなんと、目覚めのホトフラから、次のホトフラまで、3時間空いたんです!!

 

そんなことは、HRTやめてから初めてで。

やはり、プラセンタの効果かな?と嬉しくなりました。

 

ただ、その後はまたいつもの調子に戻って、一時間に一回とか、ひどいと30~40分に一回とか、まあトータルで言うと、いつもと大差ない回数だったんですけど、でも一回でもそれだけ長く持ったのは良かったし、いい傾向かも、って。

 

夜もやっぱり、注射打つと目覚める回数減りますしね。

普段10回くらいのところが、注射打つと、5~6回。だいぶんラク。

 

それで思ったのは、やっぱり仕事やめてて良かったなぁと。

一晩に10回も目が覚めるなんて、まともに寝れていないし、疲れも取れない。

仕事していたら、間違いなく倒れていたと思います。

冷静に考えたら、一晩に5~6回でも普通じゃないですよね。

 

今、仕事してなくて、目覚ましかけない生活しているので、極端に睡眠不足の日は朝ゆっくり寝ていたりすることもできて、それで体調を調節していますが、毎朝決まった時間に起きないといけなかったら、体が持たなかったと思います。

 

まあ、その前に、足がこれじゃ、通勤も仕事も、どちらにせよ無理なんですけどねニヤニヤ

 

あと、前職では、上司に対するストレスが半端なかったから、それが一番体に良くなかった気がする。

楽しい職場ならいいけど、精神的にしんどいと、元気な人でも病気になりますよね、特に更年期は。

 

同年代で体調不良を抱えつつ、毎日お仕事に行っていらっしゃる方は、本当に尊敬します。

どうぞ、ご自愛くださいね照れ

 

とりとめもないひとり言で失礼しました。

こういう話も、できる人がいないもんで・・真顔

 

先日、テレビでやっていたんですが、「日記を書くこと」が最近は「心の健康に良い」として、注目されているそうです。

書くことで、自分の気持ちを整理できるんだそう。

私がずっとブログをやっているのも、まさにそれだなぁと改めて思ったのです。(だからつい更新が寝る前になる。⬅️一日を振り返って。)

 

今日も訪問してくださり、ありがとうございました。