ここ数週間、ずっと仏壇屋めぐりをしています・・。

 

義母が亡くなり、まだ義父は生きているので、当面は、夫の実家に仏壇を置くことになるのですが、いずれは長男である夫がその仏壇を引き取ることになるので、夫が選ぶように、義父から言われたのです・・。

 

仏壇か・・・。

 

結婚した時に、ぼんやりと、「長男だし、いずれは家に置くことになるのだろうなぁ・・」という自覚はありましたが、心のどこかで、できることなら、そのお役目から逃れられないだろうか・・という気持ちもありました。

でもやっぱり、置くみたいです・・💦

 

私の実家は、長男家系なので、先祖代々の仏壇(超古い、いわゆる金ぴかの昔ながらの仏壇)があり、祖父母も同居していたので、小さい頃から、仏壇は身近でした。

そこで、祖母や母が、毎日せっせと仏壇にご飯やお茶を供えたり、何か買ってきては供え、人から頂き物があれば供え・・・ということをしているのをずっと見てきていたので、どれだけ仏壇の世話が大変か・・知っていたからこそ、できれば自分は、そういうこととは無縁の生活を送りたいという気持ちがあったのは事実。

 

大変なだけじゃなく、お金もかかりますしね。

花もしょっちゅう飾っていたし、その花だって、一束500円程度×2、としても、しょっちゅう変えていたら、バカにならない金額。

玄関に花を飾るのでさえ、本当は毎日飾りたいけれど、もったいないから、と節約しているくらいなのに、仏壇にそんなお金が余分にかかるとは・・。(定年後の苦しい家計をさらに圧迫することになるのか・・)と思うと、気持ちが落ち込みます悲しい

 

そのほか、覚えている大変なことは、

買って来たお菓子や果物などすべて、一旦は仏壇に供えないといけないから、すぐには食べれない。(頂き物も然り)

毎回、炊き立ての美味しそうなご飯も、すぐには食べられない。

知らずによそおうとしたら、いつも母に「ダメ。先に仏さんに供えてからよ。」と叱られた。

その供えたご飯も、数時間経ち、仏壇から下げたきた時には、いつも固くカチカチになってて・・。でもそのご飯を捨てるのも罰が当たるから、祖母は、毎晩その固くなったご飯を自分の茶碗に入れて、お茶漬けなどにして、夕飯の時食べていた。

なんでそんな美味しくないご飯を毎日食べなきゃならないの?と、子供心に私は思っていた。

 

そんな大変な思いを、いよいよ自分がしないといけなくなるのか・・・と思うと、やはり心は重い・・ショボーン

 

でも、長男に嫁いだ以上は、どこの家でもそうなるんですよね。

あまりブログで、仏壇の記事を見かけないのですが、皆さん、そういうことは、当然のこととして、受け入れていらっしゃるのかしら??(これは、やっぱり私のワガママなのでしょうか。)

 

それとも、最近は、ご飯を毎朝供えたり・・って、しなくていいのかしら??

果物も?

お花も?

 

うちの母は、いまだに毎日それをせっせとやっているので、最近の習慣がわかりません。

昨日も、また仏壇屋に行き、そのことを聞いたら、「最近は、毎朝ご飯を炊くおうちも少ないのでは?」と言われ、ハッとしました。

今はもうそういう昔からの慣習も少なくなってきているのかしら??

 

仏壇自体も、もちろんこれから買うなら、「家具調」の物で・・と思って探しているのですが、問題は大きさで、一般的には、幅40cmくらいの物と、60cmくらいの物が主流。

40cmなんて、最初聞いた時は、小さすぎない??って思って、当然幅60にするつもりでした。

しかし、昨日の店主は、最近は、40が主流だと・・。

マンションだから、狭いから、とか、もちろんそういう理由もありますが、一戸建てのお家でも、大きいものは、なんだか「気が重い」「心の負担が大きい」みたいな理由で、できるだけ小さい物を選ばれる人が多いそうです。

なんとなく、その気持ち、わかる気がする・・・真顔

 

仏壇買われるのって、たぶん、アラカンとか、私たち世代の人が多いと思うんですよね。

ちょうど両親が亡くなるくらいの年齢層・・。

今のアラカン世代の方たちは、もう昔ながらの慣習は、ある程度卒業されているのかしら・・。

 

たしかに、仏壇っていう風習って、日本だけ??

あれを家に置くのって、亡くなった両親だけじゃなく、その宗派の仏像的な物も含まれるから、なんか神様を家に置く、みたいな感じで、背負いこむ物が大き過ぎる気がするんですね・・。(心理的に)

だから、店主に「小さい物が主流」って言われると、私ももう40サイズでいいような気がしてきて・・。

大きい物ほど、なんか気持ちがしんどい・・。

そんなことを言っていたら、罰が当たるのかしら・・悲しい

 

母に、仏壇の世話で気が重いって話をしたら、「そんなことを言ってたらダメ。私は、毎日仏壇のお世話をさせて頂けることを有難いと思っている。」と、優等生的発言をされてしまったんですが・・。

先祖って言っても、自分の先祖ではなく、夫の先祖だし・・。

私は、まだその境地には達せそうにありません・・・ショボーン

 

こんなことを考えているのは、私だけかしら??

長男の方、どうされていますか?

仏壇の大きさや、日常のお世話について、良かったら、教えて頂けると有難いです(>_<)