こんなことを思ったことってありますか?

 

 

私は、あると思います。

 

万が一、万が一、もしかして考えたくはないけど、

できないなんてことはあるかもしれない…

 

独身時代に、そう思った夜もある気がします。

 

 

大学生の時から数えると

「もし35歳になってもお互い結婚してなかったら、結婚しようね」って伝えた相手は

10人くらいはいた気がするから、

 

誰でもいいのであれば、結婚できないってことはなかったと思うけど…

 

 

それでもできないなんてこともあるかもしれないと思った理由は

後悔する結婚はしたくなかったから。に尽きる。

 

 

結婚が人生の墓場だなんて絶対に嫌だったし、

「どうしてこんな夫と結婚しちゃったんだろう」と思うのも嫌だった。

 

 

だけど、一生独身で死んでいくのも絶対に嫌だった。

 

頭をぽんぽんしてくれる夫が欲しかったし、

可愛い子供も欲しかったから。

 

 

いつどんな時でも、頭をぽんぽんしてくれて受け止めてくれる相手なら、

正直、私の話す内容をそこまで理解できなくてもいいか…私が稼げばいいことよ。

 

なんて思ってみた時期もあるけど、

 

 

実際に妊娠して、夫が転勤になって、仕事をやめて思ったことは

 

身重な状態で自分が稼がなくていい(出勤しなくていい)って

なんて恵まれているんだ…

 

夫が稼いでくるって神!!!!!

 

と言うこと。

 

 

それ以来、働いているお母さんへのリスペクト半端ないし(専業主婦がダメとは思っていない)

 

夫が稼いでくることへのリスペクトも半端ないので、

 

 

 

人間はより良い環境を手に入れようと頑張っちゃう生き物ではあるけど、

 

結局のところ、ないものを探すよりも、

今あることに感謝できる気持ちが最強じゃないかしらとか思ったりもする。

 

 

だって、婚活女性見てたら分かるじゃん。

 

「あの男性のここが嫌だった」「あそこがちょっと…」って言っている女性より、

 

「あの男性のここが良かった」「あそこが良かった…」って言ってる女性の方が明らかに早く結婚していくし、

初めは出会えてる男性の質もそんなに変わらないはずなんだけど、

 

最終的に大満足な相手と結婚してる。

 

 

今出会えているお相手、一緒にいてくれるお相手に感謝をすること。

そして、もしその男性よりも素敵な男性に出会いたいなら、素敵な男性に好かれる努力をする。

 

 

当然の事しか言ってないんだけどね。