今週から中学の三者面談。



我が家は初日の今日の最終枠。


最終枠って時間延びてもいいように問題ある子が選ばれてそうでドキドキだったけど、全然そんなこともなくあっという間だったびっくり

それもそれで残念。



娘の中学はテストの順位は出さないんだけど、成績分布表はくれるので、それで大体の順位がわかる。



思ったより450点以上の子がいて、娘は30位くらいだった。

勉強してないのにずいぶん良かったと娘は喜んでるけど、逆に勉強したらもっと上位にはいれたと悔しがってたのが意外!



すぐに現状に満足するタイプなのに、やる気出た?




順位の下の子は5教科で100点とかいて、ママ友たちがびっくりしてたけど、勉強が本当に嫌いな子はそんなもんよね。


うちの方の公立だけなのか?



面談も30位くらいだと、特に褒められもせず注意もされす、当たり障りなく終わってしまった。


来年はもう少し受験がテーマになるのかな。




本好きの娘、しばらく本を読んでなかったんだけどまた読みたい!と言うので週末は本屋へ行こう〜!


中学生だからもう青い鳥文庫はつばさ文庫は卒業か?

何読ませたらいいんだろ。


この前私がよんだこれ良かったけど、もう少し若者向けのがいいのかなー