始業式と映画♪ | 可愛い娘っコの側湾症☆備忘録☆

可愛い娘っコの側湾症☆備忘録☆

2013年8月 上の娘(小6)が側湾症と診断されました。
2014年7月 手術予定です。

娘2人(12歳&5歳)とママの、
色々な出来事、想いを記録しています。

今日は始業式でした~(≧∇≦)

術後で言うと!
おぉ~昨日で術後1ヶ月ですね!

本当にあっちゅう間で、
1ヶ月前にワタワタしてたのが夢のよう。



今日ママは午前中お仕事休みです。

8時に職員玄関で学年主任の先生に
ねぇねをお渡ししました。
とりあえず式で椅子の用意をしてもらう事など軽く話してバイバイです。


靴の件は、登校は変わらず運動靴にして、上履きを履きやすいクロックスの靴に変更しました。
カバンは、先日リハビリの先生と話した通りで、規定のナップサック。
服装は、Tシャツ着てコルセットを装着して、その上から体操服の上下で。



10時すぎには式が終わって学年主任の手が空くとの事だったので、お話をしに再び学校へ。

玄関で担任の先生と会えたので少しご挨拶。

式は頑張れましたよ~
途中、休むか?って声かけたんですけどね、これもリハビリだから大丈夫!って言いまして。
思ってたより元気そうで良かった。
まぁ、無理せずやっていきます!

と言ってもらい、教室に向かって、お友達と歩く姿も見かけて一安心です。


主任とは、授業の間に少し保健室で休憩させてもらう事や~
ん??? 結局そのくらいかな?
あ!置き勉の許可ももらいました。
あとは、携帯を持たせる事。

ママも、どんな不自由が出てくるか全ては思いつかないし、先生も生活してみないと具体的に何を聞いていいのか分からないので、また何かあれば確認という事で(^ω^;)

式の間は、主任が気にして見ていると、先生方が何人か声をかけてくれてたみたいです(*T▽T*)

初日の様子が直接聞けたのは良かったです。先生も直接話せて良かったと言ってくれました♪


今日は、12時半頃に終わる予定だったので、ママは再び一旦帰宅しました。



が、12時前に先生から電話が!

え?マジで?何かあった?(゚Д゚≡゚Д゚)



今から体育祭の話になるので、帰りの挨拶も済ませたし、迎えに来てください。
疲れたんで保健室で休んでます。

あ~心臓に悪い( ̄ー ̄;

お迎えに行くと、威勢の良い保健の先生がおられて、笑顔のねぇねが出てきました。
これからお世話になるので、
ご挨拶しておきました。

車に乗るなり、
あ~やっぱり保健室は涼しくていいね!
ですって…

だろうね~(¯―¯٥)


やっぱり教室は疲れたみたいです。
式も長かったから余計でしょうね。
最後は、廊下に並んでから体育館へ!って時に、先生から『疲れたやろ?』と声かけてもらって、保健室に行ったと教えてくれました。

保健室で休んだら速攻で回復したみたい。


これが、声をかけてもらう前に自分で調整して言えたらいいでしょうね。
今日で、なんとなく疲れる感覚が分かってくれてるかなぁ(´ω`;)


なんとか、初日はクリアです♪
しかし明日からは、ほぼ体育祭の練習なので、テントの下で座っとくか保健室か…
さぞかし暇な時間を持て余すでしょう(笑)




そして、一昨日の土曜日には、
映画に行ってきました~(*゚▽゚)ノ

術前から、
絶対この映画を見に行けるように
頑張るんだ٩(๑•̀ω•́๑)۶
と病室にチラシも飾っていた念願の映画!

SEKAI NO OWARI『TOKYO FANTASY』



13時半頃にお家を出発して、途中お友達へのお見舞い返しを買ったり、softbank行ったり。
帰宅は21時頃でしたが問題なしでした♪


夏休みの思い出が出来て良かった♥




こうやって、少しずつ行動範囲が広がっていく事に、喜びを感じます(*´˘`*)♡


明日も素敵な1日が過ごせますよぅに…
(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜