買い出し | ハリーのブログ

ハリーのブログ

ブログの説明を入力します。

 「安いとこがあるよ」と聞き
近鉄布施へ買い出しに行きましたDASH!


シャッターが閉まってるのは
コロナのせいか元々シャッター街なのかシラー


安いと聞いた八百屋さん


確かに安い✨


すぐに帰らんとアカンくらい
買い込みましたにひひ


ここの薬局に来るのも目的でしたチョキ


エステーのゴム手袋がお気に入り合格

安いのに破れない合格
布施に来たならまとめ買いグッド!


マスク売ってました目


昔はよく通ったお風呂屋さん
「湯~とぴあ」もコロナの影響で休業ですね


古いマンションを取り壊して出来たのは
パチンコ屋の駐車場えっ

大きな駐車場を完備してるのに
それでは足らないってことですよねあせる
世の中にはパチンコ好きな方が
ホントに多いんですねショック!


バインミー屋さんえっ

コロナのことがなかったら,
絶対食べてたやつラブ

自粛生活が始まってから
外食はもちろん,
お持ち帰りのものも怖くて買ってませんあせる


水たばこ屋さんはてなマークしょんぼり


質屋さんでアルコールジェルの販売目


ネイルサロンやってるえっ

指先が綺麗ならテンションが上がりますアップ

それはよく知ってるけど,
「不要不急」でいけば
「必要」とは思えないんですよねぇ・・

伸びた髪の毛だって
ピンやゴムで留めるとか・・
人によって「不要不急」はホント違いますね


カウンターのうなぎ屋さん目


この間からずっと探してるものは
布施のイオンのDAISOで買ったものシラー
他では見なかったけど
買ったとこならあるだろうと
布施のDAISOに来るのも目的の一つでした


元は何コーナーか分からないくらい
売れてるところもありました口笛


DAISOにもマスクありましたよ目


買うものの一つ,
室外機のホースのキャップ🦗

去年から気になってたんですが
最近はインスタやブログでもよく見るし,
100円で防げるなら買ってみようと
思ったんですが,見てたのと違うシラー

緑の丸のものを買うつもりでした目

効果は一緒かなはてなマーク
販売してる100円ショップの違いでしょうか


目を疑う金額のメガネポーン


スゲェ


大好きブロガーさんが最近ネタにしてた


「大豆ミート」シリーズ

今度食べてみようと思いますニコニコ
読まなかったら
絶対目につくこともなかったものが
たくさんあって,
食べ物ブログはよく読みますにひひ


卵にレモンの絵柄って,不思議キョロキョロ


そう言えば今日は母の日ですねえっ


やたら置いてました目


イオンのコロナ対策目


沖縄物産コーナー


どれもこれも高いガーン


沖縄に行くことを考えたら「安い」けど,
沖縄の食材は「寺内」で買えますからべーっだ!


ホントは今日は
「東大阪ふれあいまつり」がありました

仕方ないけど,やっぱり残念ですダウン


続いて「近鉄ぷらっと」


営業時間短縮で18時まででした目


昔々にこの辺りの服屋さんで働いてました

その頃ここは
「ロンモール布施」という名前で
そこそこ流行ってたんですけどねぇうーん


いまやマッサージチェアが並ぶ始末汗

コロナの影響で
↑こんなんやる人おらんでしょうにアセアセ


これは寂れたんじゃなく,


閉店20分前のせいでしょうかシラー


近鉄でお値引き惣菜を・・と思ったら
来るのが遅かったようですハートブレイク


ミニ北海道フェアコーナー

そう言えば百貨店が軒並み休館のせいで
「北海道フェア」とか「九州フェア」とかの
イベントがなくなったのも寂しいですよね


リュックで買い出しに出ましたが


予想以上の買い物量となりましたあせる


野菜室が賑やかに✨

何日もつかしらブタ