曜日感覚が無くなってくるけど、もうすぐ再び上京するので

急いでパッキングを終わらせなければ…!!!!

服も多いけど書籍類も多いなぁと気づいた。

漫画だけじゃなくて本当にハードカバーの小説やら自己啓発本もあせる

こちらも処分しようとしています。

 

さて、トルコ(イスタンブール)Trip後編ふんわり風船ハート

昨日は色んなトラブルについて書いたけれど、良かったことだってもちろんある。

ふんわり風船星猫がいっぱい猫犬もいっぱいいる犬

とにかく街中に猫が多い。多分、犬も。

猫用の小さな小屋みたいなのが街の至るところにあったから、野良猫に優しい街なのかと思った。

携帯ショップの猫、超可愛かったハート彼(彼女)のおかげで苛立ちを忘れられたちゅードキドキ

すやすや眠ってて本当に可愛かったアップアップ

トプカプ宮殿の中庭にもたくさんいたし、街中にもいる。

犬は猫ほど多くはないけどそれでもいた印象。大人しかったけど首輪は付けてなかった。

ふんわり風船星ヨーロッパとアジアの中間地点、文化の融合を感じる。

なんというか、やっぱり独特の文化が発展しているなぁと感じました。

イスラム世界とキリスト教世界が交じり合っているというか。

建物の形とか食べ物とか色々含めて、「この場所にあったからこそ」

生まれた文化なのかなぁと感じました。

 

ちなみに、1枚目はルーフトップのレストランから、2枚目はボスフォラス海峡だけど

1枚目のレストラン良かったニコニコ音譜

 

Old House Restaurant

近くのSeven hill restaurantがおそらく観光ガイドにも載ってるような店で、

綺麗にトプカプ宮殿が眺められるから人気で人たくさん入っていたけど、

こちらはそれよりぐっと空いていて、入りやすく、でもご飯も美味しかったニコ飛び出すハート

 

昨日も書いたけれど、物価の落差が激しくて、初日は何も考えずに

ホテルの受付におススメ聞いたらガラタ橋の下にあるレストランに連れて行ってくれたんだけど

まぁ割高だったね。ただし、やはり眺めは最高飛び出すハート

1人で行くのは勿体なかったなぁと個人的には思っています。

(見えないと思うけど、ランプの隣の細長い、銀色っぽい何か浮いているものは

橋で釣りをしている人が釣り上げた魚うお座

ふんわり風船星タイル文化が発達している!!

 

これらは主にトプカプ宮殿の写真とカフェのトルココーヒーの食器だけれど

本当にセンスが良くて美しいなぁと思ったチョコがけハート

芸術的!!

このタイル文化も素晴らしいと思った。

もちろん他の国でもタイル発達しているところはあるだろうけど、

十二分に美しかったデレデレ音符

 

出張で、往復のフライト代は払う必要なかったし、

女性ボスと一緒にたくさんの話をしたことは本当に素敵な経験だったし、

行って良かったとは思うんだけど、日本からもう一回行きたいか?と言われると

個人的には優先度がかなり落ちます。

 

でもイスタンブール空港トランジットとかすると、

トランジット時間が長ければ市内までのツアーとかやっているらしく、

行ったことないのであればぜひそういう形でもトプカプ宮殿やアヤソフィアといった

有名な観光地は行くと良いと思いますニコニコ

 

次はデュッセルドルフ車旅車