プロフィール(2020年6月現在) | 世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

「私このままでいいのかな」から「これが私!」へ。
一人で頑張るまじめさんが、
どんな転機が起こっても
自信を持ってしなやかに、
ラクに生きられるようになるヒントをお届け。

対話を通して本質を選び取り、
あなただけの自分軸を作るお手伝いをしています。

初めまして。
メンタルコーチの朝倉清江と申します。

大学・大学院卒業後、
法律事務所で弁護士秘書をしていました。
サポートすること、
コミュニケーションにより業務を円滑に進めることが
好きで得意でした。

結婚して3年目に、
いきなり、夫がイギリス転勤に(Swindon)

大好きな仕事を辞めること、
語学もできないのに
初めての海外生活、
初めての駐在生活、
初めての専業主婦生活に
戸惑いまくりました。

夫以外の知り合いゼロから
生活を立ち上げました。

未知だった、駐在妻としての生活。
華やかなイメージとは違い、孤独を感じました。
今を楽しんでいいと分かっていても、
帰国後の生活が見えなくて、
また仕事ができるのかな?など、
不安もありました。

誰か、この気持ちをわかってくれる人に、
話を聞いてほしいと、
ずっと思っていました。

3年間の駐在生活を経て、2008年帰国。
元の職場に再就職し、
楽しく忙しく働いていたところ、

2016年、夫がメキシコ転勤に(Celaya)

迷いつつも、面白そう!と
退職と
駐在帯同を決め、
同時に、
かねてから興味を持っていたコーチングを学びに、
チームフロー(現・アナザーヒストリー)に入学・修了。

メキシコ生活では、
着いて早々、引越船便をトラックごと強盗に遭ったり、
夫が目の前でピストルで脅される車両強盗を目撃したり、
カードのスキミング被害に遭ったり、

買い物に出るだけでも緊張感がつきまとうような、
同じメキシコの他都市在住の方たちに心配されるような
治安の悪い街で暮らしていました。

断水・停電が日常茶飯事という不便さもあり、
仲間と助け合う毎日に、
励まされました。

メキシコ滞在中は、
メキシコの生活・旅情報や
駐在妻のための心の処方箋、
駐在生活のリアルを
ブログで発信したり、

海外在住者さん向けに、
オンラインでコーチングセッションを実施。

コーチングのクライアントさんは、
紹介と問い合わせのみで満席となり、

メキシコだけでなく、
北米、南米、ヨーロッパ、アジアなど、
各地域在住の方のお話を聞けました。

主なクライアントは
・駐在妻さん
・駐在員さん
・海外で起業している方
・現地採用の方、その奥様

さまざまな立場の
海外在住の日本人の方たちとお話できたので、
自身の視野もぐんと広がりました。

約4年在住、
ブログは600記事。
セッション数は300人、450セッション。

2020年4月、
現地の治安の悪化により、先行帰国。
現在、東京在住。
夫は単身で、メキシコ駐在5年目。

子どもがいないため、
寂しさ倍増の別居生活中です。

一日も早く夫と共に暮らせることを祈りつつ、

初めてのイギリス駐在の時に
ずっとほしいと願っていた、

「体験から気持ちをわかってくれ、人生をよりよくしていく伴走者」として、

駐在妻さんが
強く優しく美しく、
駐在生活を
最高の転機にできるよう、

コーチングと
自身の駐在妻経験から
サポートしています。

好きなものは
柴犬、猫、旅、登山、ビール、スキンケア、お風呂、心の勉強。


【私のミッション】
ひとりひとりが自分も周りも幸せにし、いろいろな価値観の人が共生する社会を作ること

【私のライフビジョン】
必要な時には助け合え、お互いに高め合える社会


2020年6月
メンタルコーチ 朝倉清江


お問い合わせ

Instagram