「駐在妻っていじめとかあるんでしょ?」 | 世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

「私このままでいいのかな」から「これが私!」へ。
一人で頑張るまじめさんが、
どんな転機が起こっても
自信を持ってしなやかに、
ラクに生きられるようになるヒントをお届け。

対話を通して本質を選び取り、
あなただけの自分軸を作るお手伝いをしています。

こんにちは。
メキシコ在住
駐在妻+メンタルコーチの清江です。

今日のタイトル、
嫌な感じですよね、スミマセン!

前々から、
時々聞いていて、
感じが悪いなーと思ったことに、
私の意見として書く
チャレンジ記事です。
ご主人の海外駐在が決まった奥様に、
こういうことを言ってくる人がいるそうです。

「駐在妻さんって、いじめられたりするらしいよー」

「上司の奥様は絶対で、運転手にさせられるらしいよー」

そう言われた奥様は、

「いじめとかあるのかな・・とドキドキして(引越して)来たら、全然そんなことなくてよかった〜」 

と、ホッとされていました。

さらに聞いたら、
言ってきた本人は、
駐在経験がない人。
海外に住んだこともない人だったそうです。

想像で、
せいぜい又聞きで、
言っているだけ。

つまり、
その人は、
駐在妻としていじめられた経験は、ない。

はあ!?

現役駐在妻として、
迷惑なんですがーーーー(爆)!

もしかしたら、
海外生活というだけで、
羨ましがられたり、妬まれたり、
ということはあるかもしれません。

軽い気持ちで言ってるのかもしれません。

でも結局、
その意図が意地悪なら、
妄想に過ぎないのなら、
気にする必要はないのです。

単なる想像や噂で、
そういうことを言ってくる人と、
これからもお付き合いを続けたいですか?


稀に、
駐在妻経験がある方で、
同じようなことを言う方もいるそうです。

その方はご自分の経験の中で、
嫌な思いをされちゃったのかもしれません。
もしそうなら、そのことは気の毒だなとは思いますが、
「駐在妻」を一括りにして、
マイナスに見ている可能性は高いです。

中には、誰とも交流がないのに、
駐在妻って面倒とか意地悪とか、
言う人もいます。

そこまでくると、
駐在妻として生活していたという事実だけであって、
駐在妻の事実は、知らないですよね?

一体何のために、
自分の思い込みを話しているのかと、
怖くなります。。


駐在妻として生活をしていると、
こういうこと言ってくる人って、
ムカつきます!!

知りもしないで、
不安にさせないでよ、
イメージ悪くしないでよ、
と・・・
悲しくなるのかな。


私は、
イギリスとメキシコの駐在生活を合わせて、
そこからのご縁で、
駐在妻さん、
駐在員さん、
現地採用のご家族、
国際結婚の方々、
現地で起業されている方、、
600人くらいの方と交流してきました。

意地悪な人や
根性の悪い人もいましたが(苦笑)、

ほとんどの駐在妻さんは、
決められた環境の中で、
楽しく充実した生活にしていこうと、
自分なりに、頑張っていると感じています。

みんな生活に精一杯で、
意地悪とかいじめなんて、
している暇ないんじゃないかな?

会社によっては、
上下関係が厳しいところもあるでしょう。

人間ですから、
合う、合わないも、ありますよね。
意見も違うでしょう。
関係がうまくいかなくなる時もあるでしょう。

でもこれは、

仕事の同僚でも、
友達でも、
ご近所付き合いでも、
ママ友でも、
同じかなと。

駐在妻だから、
ということではないと思います。


もしこれから駐在に帯同する方で、
「いじめられるらしいよー」なんて言われた方がいらしたら、

どうか
自分の目で現実を見て、
自分で体験してから、
ご判断いただきたいです。

そしていつか、
あんなこと言って脅してきた人いたねぇー
と、笑い飛ばせる日が来ますように。

誰かの意見ではなく、
比較でもなく、
自分は実体験からこう思うと、
自信を持って言える日が来ますように。


プロフィール

Instagram

お問い合わせフォーム