オアハカは買い物天国 | 世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

「私このままでいいのかな」から「これが私!」へ。
一人で頑張るまじめさんが、
どんな転機が起こっても
自信を持ってしなやかに、
ラクに生きられるようになるヒントをお届け。

対話を通して本質を選び取り、
あなただけの自分軸を作るお手伝いをしています。

こんにちは。
メキシコ在住
駐在妻+メンタルコーチの清江です。

先週末から微妙に体調不良だったのですが、
復活してきました^^

先日行ったオアハカ旅の様子をお届けします。

メキシコの南東部
オアハカ(Oaxaca)
私にとって2度目の訪問でした。

初めて行った時も、
なんだか、いいなぁ、楽しいなぁ、
と感じていたのですが、

今回行って、改めて・・・、

メキシコに住んでいらしたら、
いえ、
少しでもご興味のある方は
是非、訪れてみてください!!

観光地ですがローカル感があって、
メキシコの中では治安も良くて、
歴史がたくさん詰まっていて、
民芸品の種類も数も無数にあって、
どれも素敵で奥深くて、
市内だけでなく郊外にも遺跡や工房がたくさんあって、
街並みの色合いがよく写真映えがして、
食事も美味しくて、
物価も安い。

今回は女子旅だったのですが、
奇跡のような街だね〜
と話していました^^

さて、今日は買い物編。

民芸品がたくさんあるので、
見ているだけでも、
一日過ごせるくらい楽しいです。
実際は、欲しくなりますが(笑)。

市内なら、
なんでも揃う市場が、強い味方です。
(食料品からなにから、全てあるんじゃないかと)


メルカド・べニート・フアレス
(Mercado Benito Juarez)

メルカド・デ・アルテサニアス
(Mercado de Artesanias)
↑品定めに夢中で、
ぜんぜん写真撮ってなかったー(^_^;)


日本でも人気のメルカドバッグも、
こんなにたくさん!
しかも安い♡
私が買ったこのバッグが、
200ペソ(1,100円ほど)。

注)個人的には、
日本に輸入されているメルカドバッグは、
総じて質がよく、綺麗だな〜〜と思います。
輸送費もかかりますしね。


私が訪れた時期は、
ゲラゲッツァ(毎年7月に行われる舞踏のお祭り)があったため、
観光客も多めで、
各地で民芸品フェアが開催されていました。

こんな感じです↓








ああ、楽しい〜〜♡


でもね、
たくさん見ていると、
目がチカチカしてくるんです(笑)。

そして、
実は、
クオリティに差があったり、
ちょっと汚れがあったり、
洋服ですとサイズが合わなくて断念ということも、
まあまあ、あるんです(汗)。

そんな細かい要望を、
まとめてどーんとカバーしてくれたのは、
オアハカのさる屋さんでした。

今回初めて、
事務所にお邪魔させていただいて、
いい品をたくさん見せていただいて。

市内でのお得なものも、
さる屋さんの扱うクオリティのいいものも、
どちらも見て、
お買い物できたら楽しいですよね(^^)

次の記事でお届けします。


プロフィール

Instagram