こんにちは!

 

 

ながえよしこです。

 

 

いつも読んでくださって

ありがとうございますキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

毎日投稿50日目~~~~~~アップアップアップアップアップ




 

 

記念すべき(?)50日目の今日は

 

 

長女が通う高校の

吹奏楽部の定期演奏会ラブラブ

 

 

に、娘が友達と行く

(娘は吹部じゃないのでね 笑)

 

 

・・・と聞きつけて

家族で便乗して聴きに行ってきました~~~!

 

 

いや、

本当~~~~~に

素晴らしかった。

 

1部はクラシックを中心に。

 

2部はみんなが楽しめるような

千と千尋の神隠し

情熱大陸

マツケンサンバ

およげたいやきくん

 

のようなポピュラーな歌を

色んなアレンジで。

 

ミッション・イン・ポッシブルの時は

全員がサングラスをかけたり

男の勲章の時はダンスがあったり

マツケンサンバの時は吹部のイケメン担当(らしい)による

歌やパフォーマンスもありで


 

2時間半があっという間!


 

クラシックも好きだけど

そういう高校生らしいサービス精神や

演奏の構成にすごく感激しましたおねがい

 

 



中でも一人

ものすごく目を引く女の子がいてね。

 

ソロを弾いてるわけじゃないのに

 

その子の音だけなぜかくっきりわかるの。

 

そして、演奏している姿を見ているだけで

 

まるでその音楽が血液になって

こっちのカラダの中にも流れてくるみたいで

 

いてもたってもいられない感じになる。

 

 

演奏技術はもちろん素晴らしいのだけど



その子そのものが音楽

になっていて



ソロパートじゃない時でもずーーーっと

その子から目が離せませんでしたおねがい

 

 


これまで憧れの楽器といったら

トランペットやサックスだったけど

 

 

オーボエって

こんなにかっこいい楽器だったんだ!!

 

 

って初めて思いましたラブラブ

(オーボエ奏者のみなさまスミマセン!)

 

 

 

人生で後悔していることが唯一あるとするならば

 

音楽が大好きでたまらないのに

 

学生の時に吹奏楽や合唱をしなかったこと。

(小学校では歌も楽器もやってたけどそれっきり)

 


それを大人になってもできる環境を作ってこなかったこと。

 

 

ここ最近「音」「音楽」「歌」に関する

イベントや映画やニュースが飛び込んでくるのは

 

 

自分の人生の中に

音楽の喜びを取り戻す飛び出すハート

 

 

っていうタイミングなのかもしれないな~

 

 

ということで!

 

 

近いうちにカラオケ行ってきます~~~爆  笑

 

 

ではまた明日ねラブラブ

 



 

 

***

 

そんな私と「振り返る」「決める」で現実を変える。

そんなコミュニティを始めました★

毎週土曜日21時~

受け取る×客観的視点で一週間を振り返ることで、
未来に向かって主体的に「決める」を習慣化していきます。

(TC手帳をもってなくても参加できます)

 

なんでもない一週間でも

嵐のような一週間でも

いいことなんて何もなかったような一週間でも

ワクワク楽しかった一週間でも

 

絶え間なく降り注ぐ恵みと

たくさんの宝物が埋め込まれていることを

「振り返り」を通して受け取っていきましょうラブラブ

 

なんでもない一週間に「ありがとう」

 

「振り返る」「決める」で叶える最高のワタシ【無料サロン】 | Facebook

 

※参加希望は申請してね★