こんにちは!

 

 

ながえよしこです。

 

 

 

 

    

はじめましてキラキラの方はこちら

プロフィール

 

    

 

****

 

自らの感性と好奇心に従って、

まっさらな自分で主体的に人生を歩いていくこと。

 

 

 

 

それが、誰とも比べられない、絶世の美女への道。 

 

 

 


内面を解き放ち、
自分の本音を見つめ、

 

 

 

ココロの羅針盤に沿って

美しく生きることをテーマにしています。

 

***



 

全く同じことが起こっても

ある人にとっては「冒険」
ある人にとっては「不運なトラブル」

それってどういうことだろね???

 

***

人を傷つけるってことが、悪いことだと思ってないんだよね~

って聞いて、どう感じますか?



ええ~~~!?

傷つけていいわけないでしょ?

当たり前じゃん!

って思うよね?ね?ね?


私も思う。


が、


事実として、


そうじゃない人もいるってことなんです。


別にその人がサイコパスってわけじゃないよ。
相手の気持ちも、傷ついていることも、十分わかってる。


そのうえで、


人を傷つけるってことが、悪いことだと思ってない


ってことらしいのです。



だって、




傷つかないとわからないことだってあるし、
傷ついて目が覚めることもあるし、
いらないものを断ち切るときは大抵痛みが伴うから。


ほら、外科医さんだって、悪いところはばっさり切り落とすでしょ?(肉体的に)


それは、肉体的な話だけじゃなく、心もそう。



傷つくことによって



一体自分の中で何が起こってるんだろ?

って見るきっかけになるから。
(当然、傷つけちゃだめな部分はそっとしておきます。)




昔、事なかれ主義が自分の中に蔓延してた時は、



喧嘩とか言い合いになる=話しかけづらくなる=疎遠になる=サヨウナラ


喧嘩とか言い合いになる=だんだん嫌いになる=疎遠になる=サヨウナラ




だと思い込んでて、




「喧嘩とか言い合いは別に全然嫌じゃないし、傷つくわけでもない

かといって別に好きなわけでもわざわざするものでもないけど、

それを恐れて大切な相手に自分の気持ちを言わないって、ないわ~。

喧嘩とか空気悪くなることと好き嫌いとは何の関係もないよ。」

 



って言われても最初はとても信じられなかったんだけど、



最初は恐る恐る、

だんだんまっすぐに喧嘩して言い合いして仲直りして、を繰り返した結果






喧嘩とか言い合いになる=話しかけづらくなる=疎遠になる=サヨウナラ

喧嘩とか言い合いになる=だんだん嫌いになる=疎遠になる=サヨウナラ




という前提は、

メデタクなくなりました~^^




なんで
喧嘩=サヨウナラ
って思ってたんだろうね。



つまりね。

喧嘩とか言い合い

という出来事は事実としてあって、


それを自分がどう認知しているか

 

 

ってことが全て。




その認知も、


何か特別な出来事が

引き起こしているわけじゃない。

その根源を探っても、

同じ出来事でみんなが同じ感じ方をするわけじゃないからあんまり意味はない。




理由なく、そうである。ってことらしい。




だから同じ出来事があっても

(例えば旅行中の予期せぬ出来事とか)



うわ~~~~!最悪!なんで今日に限って・・・ほんと私って運が悪い。。。
そういえばこないだも〇×△&%$#


ってなるひとと


わお~~こりゃ大冒険だ!!ワクワク!どうなっちゃうの?!!

って思う人では



全然現実は違うものに感じるし、
当然その後の展開も変わる

 

ってわかるよね?!



それをわざわざトラウマが~とか、

幼少期のあの出来事が~とか悪者探ししたって、

別に何も変わらない。


ま、かといって。

いきなり

「喧嘩っていいよね~~」
「傷つくの大歓迎!」
とはならないわけで。
(なるなら苦労せんわ 笑)




え?本当にそうだっけ?
なんでそんな風に感じるの~?



って無邪気に問い開けてくれる

パートナーや友人がいると、

徐々に自分の認知の幅が広がって面白いよ爆  笑



もちろん、コーチとか上司でも!



って話でした~!




そして本当は
自分以外の誰一人、自分を傷つけることなんてできないし、
その傷こそが唯一無二の自分の味わいになっていくんだけどね笑




 

 

お友達申請嬉しいです(Facebook)★

Yoshiko Nagae

※メッセージも一言お願いします!

 

フォローもめっちゃうれしいです(Instagram)★

Instagram/YOSHIKO NAGAE