みなさん、こんにちは。

 

 

今日は  立冬  です。

冬とは思えぬこの暖かさ・・・

でも、明日からはグッと気温が下がっていくそうです。

暖かなお洋服をそろそろ着始めることができるかな。

急激に下がるようなので、気を付けないと風邪をひいてしまいそうです。

乾燥も気になりますし、体調には十分に注意して過ごしていきましょうね。

 

 

 

 

先日、旅行会社から届いたパンフレットを見ていたら、

とあるバスツアーの訪問先に気になる場所が載っていました。

 鶴ヶ峯神社  という神社です。

 「字が違うけど、一駅隣の鶴ヶ峰の事かな・・・」  と思い、調べてみました。

すると、その通り、隣駅の鶴ヶ峰にある神社でした。

でも、観光バスで来るようなほど大きな神社なのかな、ともう少し詳しく見てみました。

なんでも  有名な野球選手が訪れた神社  とのこと。

 「有名な野球選手!?誰だろう?最近、この辺出身の野球選手っていたかしら・・・」

 

 

近くなので、早速行ってきました。

 相鉄線の鶴ヶ峰駅  から、商店街や住宅街を歩いて行くと目の前に見えてきました。

 鶴ヶ峯稲荷神社  です。

 鶴ヶ峰公園  の一角に鎮座されています。

 

 

社務所などはなく、自由参拝ができる社殿のみの小さな神社です。

 

 

まわりにはマンションが建っていたりして、本当に小さな神社です。

ここのお参りに来ていた野球選手って、いったい誰なのでしょう?

 

 

なんと、なんと!

その野球選手とは  ロサンゼルスエンジェルス所属の大谷翔平選手  なんです!

大谷くんのお母様が、鶴ヶ峰で生まれ育った方だそうです。

実家へ帰省されると大谷くんを連れて、この鶴ヶ峯神社へお参りに来ていたそうなんです。

なので、野球選手になってから、というのではなく、

幼い頃に来ていた、という事なんですね。

小さい時の大谷くん、ここでどんなお願いごとをしていたのでしょうね。

 「プロ野球選手になりたいです、メジャーに行きたいです」

って、お願いしていたのかな・・・

想像するだけでも、嬉しくなってしまいます。

 

 

鶴ヶ峯神社は  帷子川(かたびらがわ)  という川のすぐそばに位置しています。

 つるみね橋  という橋を渡って神社に行きます。

 

 

橋の上から見た光景です。

なんだか、大きな鳥が優雅に歩いていました。

 

 

まさか、大谷くんだったとは、夢にも思いませんでした。

実家は岩手、日本での球団は北海道、二軍にしても千葉県、ですからね・・・

お母様が横浜、しかも隣駅の鶴ヶ峰出身だったとは知りませんでした。

大谷くんは好きな選手ですが、ますます好きになりましたし応援したくなりました。

現在FA交渉真っただ中ですが、どこの球団に行くことになるのか気になりますね。

 

 

小さな小さなお稲荷さんでした。

でも、近所の人たちの生活の中で信仰されているんだろうな、という感じがしました。

私もまた何かあったらお参りに行きたいな、と思っています(*^-^*)