開成中学の一条校の縛りがなくなったので、インターナショナルスクールの我が子が挑戦することになっている。

今はとりあえず、毎晩「最レベ!」という問題集を私と二人三脚でやっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、こう言う問題につまずいた。

 

日の出が午前何時で、日の入りが午後何時でした。太陽は何時間何分でていたでしょうか。

 

なんと息子ちゃん、日の入りを、☀が出る時間だと思ったんですよね。

2歳からインターで、私も日本語の絵本の読み聞かせしていないそういう状況の中、

漫画を読ませて日本語を頑張っているのだけど、算数の読解が出来ないのは大変すぎる。

結局国語を教えていることになる。

 

問題文には午前、午後って書いてあるけど息子ちゃんには関係ない。

とにかく入るという漢字は、入ってくるという意味だから、☀が入ってくる時間だと思いこんで問題を解いている。

バイリンガルお受験は茨の道だが、一緒に頑張ろう。

何かあった時、持って行けるのは頭脳だけだから。