こんにちは。


ご訪問いただきありがとうございます照れ


娘さん、身体を動かすのが大好きで、音楽でノリノリ踊っているので、リトミックを始めました歩く飛び出すハート


ガッツリ毎週、というわけではなく年間24回、というゆとりのある感じにも惹かれましてひらめき


しかも親子4組だけのかなりの少人数レッスン。

コミュ障母にはありがたく。。。


保育園のママ友から教えてもらって、体験レッスンを経て決めましたー電球キラキラ


レッスン自体は楽しくて、あっという間に時間が経ってしまうんですが、赤ちゃん時代と違って出来る、出来ないが分かれてきて、我が子と比べて凹むことも…真顔


例えば、、、「○○ちゃ〜ん!」と呼ばれて、手をあげて答えるとか。我が子はまだできませんショボーン

手遊びも、我が子はまだ見ているだけで自分の手を動かすことはできないので、両手を握って「ぎゅっ、ぎゅっ」ができている子はすごいなぁとキョロキョロ


ただ、他の子が嫌がった、ピアノの音に合わせて歩いたり、グルグル回ったり、ということは楽しそうにやっていたり、ママの膝の上で揺られたりするのは好きで。


何を言いたいかといいますと、、、

我が子ができていないことを目の当たりにすると凹んでしまうのは、当たり前。でも、我が子にしかできないこともあるし、成長は個人個人で違うから、比べちゃいけないびっくりマークということ。


うん。

難しいんですけどね…ショボーン


そんな、ことを考えながら参加したリトミックでしたチュー


長々とお付き合いいただきありがとうございました!


ではまた!