こんばんは。


ご訪問いただきありがとうございます😊


突然ですが、休日の我が家のお風呂は、


ママが1人でまず入り、体や髪の毛を洗って、湯船に浸かる→その間、子どもはパパと遊ぶ→ママ子どもを呼ぶ→子どもを洗い、再度湯船に浸かる→2人で出る。


という流れになっています。


昨日も同じように、ママが湯船に1人で浸かっていると、


きゃ〜(*≧∀≦*)❗️❗️


ドタドタドタドタ!!


わー❗️❗️❗️


と、何やら外が騒がしい。


何事かと思っていたら、どうやら


ティッシュ投げ遊び


をしていたみたい。


その名のとおり、


ただティッシュをパパが投げて、子どもがキャッチする


という素朴な遊びです。


それなのに、すごい盛り上がりでビックリしました。


(゚∀゚)ほぅー。変則的に落ちてくるのが、おもしろいみたい。


今日はパパはお仕事終わるのが遅くて、お風呂から上がったところに帰ってきたのですが


子どもは「おかえり」より先に

ティッシュやろう!

と玄関に走っていきました。


身の回りのものが遊び道具になるのは、赤ちゃんの頃から変わりませんね(*´꒳`*)


ではまた!