ロコベースリペア クリームとミルク 使い分け☆ | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中


先日から、第一三共ヘルスケアのロコベースリペア クリームとロコベースリペア ミルクを使っています。


ロコベース
第一三共ヘルスケア ロコベースリペア ミルク (右)

第一三共ヘルスケア ロコベースリペア クリーム (左)


両方とも相当すごい保湿力を持っている優れもの音譜

クリームとミルクというテクスチャーは違うけれど、肌をしっとりガードしてくれる実力はどちらもすごすぎです。


ロコベース

クリームについては、前回のブログにも書きましたが、もうその超しっとり保湿力が素晴らしすぎるビックリマーク

硬めのクリームを体温で温めながら少しずつ伸ばせば、肌が薄い膜で保護されているかのようになります。


ハンドクリームにぴったりで、少し残ったらついでに足の甲に伸ばしたりしています。



ロコベース


そしてもう一つ、ミルクです。

こちらは、かなり硬めのクリームに比べ、柔らかい乳液状のテクスチャー。

伸ばしやすいので、少し広めの場所に塗りたい時にはぴったりです。



ロコベース

こちらは使いやすいポンプ式。ワンプッシュの量が少なめで、自分で調整できるのでとても使いやすいです。



ロコベース

クリーム(左)とミルク(右)を出してみました。

写真だけでも、それぞれのテクスチャーがわかります。


左のクリームに比べて、右のミルクはゆるめで水分が多い感じです。


クリームについては前回詳しく書いたので割愛しますが、ミルクもクリームに負けず劣らずの保湿力があります。

クリームに比べれば伸ばしやすいとはいえ、乳液タイプの中では少し硬め?のタイプ。クリームの良さそのままに少しだけ広い場所でも使いやすくしたという感じで、乳液状でもぬるっと表面が滑ってしまうわけでなく、肌にぴたっと密着します。

普通のハンドクリームよりもずっと保湿力があるように思います。


しかも、クリームタイプが油分が少し残る安心感があるとしたら、ミルクは塗って浸透した後は表面はわりとサラっとした触感になります。

なので、洋服を着たりストッキングを履いたりしても、油分が衣服に移る心配もなく、ボディにぴったりです。


この2品、低刺激を追求した安全な成分で作られているので、赤ちゃんのお世話をしている今も安心して使うことができます。

この冬はこの2品で乾燥を防いで乗り切りたいと思いますラブラブ


第一三共ヘルスケア
   [ロコベースリペアが支持される10の理由]について
   詳しくはこちらから


Bling様のモニターとして使用させていただきました。