ブラジルに行くことになりました。
日本人がブラジルに入国するにはビザが必要なので、取ってきました
手続きの詳細は、ブラジル総領事館のサイトに載っています。
グーグルで「ブラジル ビザ」などで検索すると、ブラジル総領事館の「ブラジル査証総合案内」というページが出てきますが、そのページは受付時間などしか載っていません。最上部の左側にある「日本語」の中に、入国目的別に必要書類や記載事項が書いてあります。
申請書に、オンラインで必要事項を記入します。
記入方法も総領事館のサイトに日本語で解説があります。
確認画面がなく、確定して申請番号が出てきて、プリントアウトして、写真を貼ってサインをします。私はプリントアウトしてから入力間違いに気付き、やり直しました。1つ目の申請番号は期限切れで無効になるのでいいか、と勝手に無視しました。
その他、必要書類を揃えて、五反田のブラジル総領事館へ。
領事館は、都営浅草線五反田駅のA5の出口を出てすぐの場所にありました。
1階が洋服の青山の雑居ビルの中に入り、階段で2階に上ります。
入ったら、銀行のように整理券を取ります。
ポルトガル語で表示されているので一瞬怯みましたが、VISAはVISAと書いてあるし、よく見ればカタカナでビザと書いてありました。
ビザで待っている人は、おそらく10人前後だったと思います。
ビザの窓口は1つで、待ち時間は1時間弱でした。
申請の所要時間は、日本人の商用と思われる人は5分くらい、観光目的と思われる人は10分弱、外国籍(欧米人)はもっと長く20分ぐらいかかっている人もいました。(見た目での勝手な判断です。)
1時間待っている間にキョロキョロ見回していたところ、領事館に入った時は日本人ばかりだなぁと思ったのですが、日系の方が多い国なせいか、一見濃い顔の日本人かと思った方々はみなさんポルトガル語を話していらっしゃいました。ブラジル人と日本人が半々というところでしょうか。そこに若干名の欧米人が。
私の窓口での所要時間は5分ほどでした。スムーズに終わり、振込用紙を渡され、ブラジル銀行で料金を支払います。
係官の女性は、日本語も通じ、質問にも丁寧に答えてくれました。事前に南米の役所だから…と大いなる偏見を持って予想をしていて申し訳ない、と思いました。
ブラジル銀行は、領事館から出て、大通りを挟んで向かい側、右の方に見えます。
黄色の看板が目立つのですぐにわかります。
銀行では整理券を取らずに、奥の窓口で払い込みます。
スタンプの押された振込用紙を持って、領事館へ戻り、整理券は取らずに、申請の人の合間を見て、提出します。
これで、申請は終了です。
翌日以降、指定された日にパスポートを取りに行きます。
ビザの進行状況はオンラインで見られます。
受取は13時からで、また整理券を取って待ちます。何もなければ、すぐ渡されるので、それほど待ちません。
受け取ったら、ビザの内容を確認します。その日の内でないと間違いが訂正できず、再度申請し直しになるそうです。
間違いがなければ、無事終了です。