7ヶ月になった娘ちゃんと、飛行機に乗ってお出かけしてきました
飛行機の方が電車より圧倒的に早く着く場所なので、移動時間が少ない方が赤ちゃんの負担が少ないのではないかと思い、飛行機を選択。私も夫も飛行機に割と乗り慣れているのもありました。
航空会社にはベビー連れに対する様々なサービスがあるのですが、どれも使わずに終わってしまいました。
国内線でゲートが近いのでベビーカーを借りることもなかったし、帰りの便はせっかくバシネット席が空いている便を選んで予約したのに飛行時間が短いので抱っこで済んでしまったし、という感じです。
あとで見てみると、バシネットの中にいるベビーがみんな可愛いので、眠らなくても付けてもらえばよかったなぁと思ったり( ´艸`)
とりあえずラウンジにも行ってみました。2人掛け以上のソファ席があるので、夫、娘、私で座れて安心。
朝早い便だったけど、ベーグル、直前に終わってしまっていた(ノ_・。)
最近、つかまり立ちが楽しくて仕方ない娘ちゃん。
出発前は窓に張り付いていました
機内でもらった膨らませる飛行機のおもちゃ。
娘ちゃんはコレがとても気に入って、しばらく頬張っていましたw
帰りの便でもらった富士山のラトル。
安っぽい固い布製で、振ると控え目なシャカシャカ音がします。
裏は世界遺産という刺繍入り。
このところ布製のラトルに飽き気味な娘ちゃんは、ちょっと見てポイッとしてました。。。
もう一つ選べたピカチュウにしてあげれば良かったな。
******
娘ちゃんは、普段からお出かけ中は比較的ご機嫌良くおとなしくしてくれるので、飛行機の中も周りの方にご迷惑かけることなく過ごせました。
かなりの短距離ということもあるけど。
耳抜きができない赤ちゃんのために離着陸時は授乳をすると良いということで、行きの離陸時は授乳をしていたんだけど、短時間で着いてしまうため着陸時はもういらない~という感じで吸ってくれなかったものの、耳は大丈夫そうでした。帰りの離着陸時も何もせずにいたけど、やはり特に何もなさそうでした。
(・・・と書いている今、赤ちゃんは気付けないけど実は耳がどうこうなっていたら嫌だなぁと心配になってしまった。赤ちゃんに対してはつい心配しすぎちゃうね。)
というわけで、無事、飛行機の往復は何事もなく終わりました