先日、久しぶりにJ-Debitでお買い物をしました(→お買い物様子はこちら から)
J-Debitとはキャッシュカードでそのままお支払いできるサービスです。(いわゆるデビットカードサービスのことです。)
・普段使っている銀行などのキャッシュカードで支払える
・入会金・年会費や手数料は無し
・ATMで現金を引き出さなくても、自分の口座にあるお金を使える
というお支払の方法です。
詳しくご覧になりたい方は、こちらからどうぞ→J-Debitナビ
このJ-Debitナビにある、20歳~59歳の男女 500名に対する消費増税にともなう節約意識の変化に関する調査によると、増税後、税込み価格の計算が難しくなった点が困っていることNo.1だそう。
また、節約への意識が強まってきているのは当然ともいえるかもしれません。
ここで、節約の強い味方、家計簿について。
※「J-Debitナビ」より転載
家計簿は、約半数程度の人が付けているようです。
そして、付けていない人の理由は、やはり「面倒だから」。
私も、出産前まではエクセルで家計簿らしきものを作成していましたが、出産後はレシートが山積みになって、一向に記録ができていません。
そこで便利なのが、J-Debit。J-Debitでお買い物をすれば、即座にキャッシュカードで支払った金額が通帳に記帳されるので、通帳が家計簿がわりになる、というわけです。
なるほど、たしかにそうですね~!
今なら、3000円以上J-Debitをご利用の方から抽選で総額700万円が当たる「J-Debitを使ってトクトクキャンペーン!’14夏
」もやっています。
この機会に、J-Debitを使ってみてくださいね。
日本デビットカード推進協議会のPR活動に協力中
