久しぶりの外食はお気に入りホテルのシャングリ・ラで♪
メインダイニングのピャチェーレはたしか12歳以下はダメだったので、なだ万を予約。(→後でピャチェーレもランチならベビー連れでも大丈夫だと聞きました)
大きく窓がとられた明るく開放的な空間に、ブラウンとホワイトのインテリア、オレンジのイチョウの飾りが散りばめられていて、なだ万らしい落ち着いた雰囲気ながらも、現代風な印象のお店です。
全然違うけど、なんとなくペニンシュラのピーターを思い出しました。
ベビー連れということで、本当は他の方に迷惑にならない個室が良かったのですが、大人二人だと個室はダメ(余計にお金を払ってもダメ)と言われ、テーブル席になりました。が、ベビーカーのまま入れて、席も一番端の柱の向こう側で、あまり迷惑にならなさそうな場所だったので、安心でした。
端の席とは言っても、端に追いやられている感じではなく、他の席と同じくきちんとした窓際の席で、雰囲気も良かったです
ちなみに、娘ちゃんはなだ万を出るまで大人しくしてくれてたので、ゆっくり食べられました
今回は、寿司 "江戸前" というランチコースとデザートを頼みました。
テーブルセッティング。
出汁の旨みを楽しめるお浸しと、ゴマドレッシングのサラダ。
新鮮なマグロと、しっかりとした味の白エビのお造り。
妊娠中は生ものを我慢していたので、久しぶりに美味しいお刺身を食べました
トロからいただきました。脂の乗ったトロ、非常に美味でした。その他も、隙のない握りで、満足しました。
わずかに茶色に色付く酢が使われている寿司飯で、小さ目に握られているのでとても食べやすく、口の中でほどける感じはちょうど良かったです。
イクラの小鉢丼は文句なく美味しかったです。
野菜寿司は、シイタケとスダチともみじおろしの相性の良い爽やかな一口でした。
最後に赤出しで落ち着いてお寿司のコースは終了です。
マンゴープリンや抹茶のあんみつなど、とても目移りしたのですが、Signature dishのマークが付いていたこのグラマラッカに。
タピオカ入りココナッツミルクに、バニラアイスクリームと小豆の入ったデザートです。グラマラッカは、ココナッツの樹液の黒糖だそう。
クリーミーな甘みのデザートで、小さなお皿ながらも満足感があります。全体的に小ぶりでさっぱりとしたお寿司のコースの後だったので、濃厚なデザートも美味しく食べられました。
ところで、アジアンな雰囲気のこのデザート、シャングリラだからこそのメニューかと思いきや、どこのなだ万にもあるそうで、なんだか不思議な感じです。
後で知ったところによるとなだ万監修のコンビニスイーツとしてローソンで販売されたりもしていたそうです。コンビニ版は、ココナッツミルク部分がプリン状に固まっているものだとのこと。もしまだ売っているようなら、一度食べてみたいと思いました。
**********************************
今回は、突出したものはないけれども、どれも優等生的な美味しいお料理ばかりで、全く文句なくいただけました。
出産後初の、きちんとしたレストランでの食事、楽しめました
(なお、ホテルに授乳室はないので要注意です。おむつ替えシートのある多目的化粧室はありました。)