とっても素敵なクラブでラウンドしてきました。
かつては法人会員専用の接待用クラブだったという、
それはそれは美しいゴルフクラブでした
この日は、11月上旬で最高気温20度、とっても暖かくて、
ヒートテック+マイクロフリース × レギンスパンツ で、
昼間は暑いくらいの、ゴルフ日和
ゴルフ場の敷地に入るところでは、
ホテルの入口にいるベルボーイのような門番(?)の人がいて、
車を迎えてくれます。
ちらほら、真っ赤に染まったもみじが池に映え、
なんて美しいゴルフ場
コースで写真を撮る余裕がなくて、オフィシャル
より画像をお借りしています。
コースレート72.7で(ものによっては73.1の記載も)、難しめの設計です。
川田太三氏という方の設計で、戦略的なコースだそう。
丘陵コースで、全体的に右に傾いていたり、びっくりするような谷間があったり、
ほぼ直角に曲がっていたり、あとは全体的に距離が長い!
キャディさんの的確なアドヴァイスにだいぶ助けられました.
けど、ワタクシ、撃沈しました。恥ずかしくてスコア書けん。。。
コースメンテナンスはしっかりされていて、気分良く打てます!
内部は重厚な木目調で、アンティークの調度品がさりげなく置かれていて、
一流ホテルのような雰囲気。
"成田ゴルフ倶楽部名物"あさりの"潮"ラーメン、黒毛和牛コロッケ
レストランは広くてやはり木目調の落ち着いた雰囲気、
椅子は立派なアンティークだし、接客もしっかりとしたレストランみたいで、
クラブハウスとは思えないくらい。
このあさりのラーメン、最近食べたラーメンの中で一番美味しかったかも。
練習場は250Yととっても広く、この横にはアプローチ・バンカー練習場も。
練習ボールは無料でした。
ロッカーも木製で、横幅が広く、荷物が大きくなりがちな女性でも余裕で入る。
お風呂の脱衣所だけでなく、ロッカールームにもお化粧スペースや、
大きな姿見があって、とっても使いやすい。
お風呂の撮影はさすがに遠慮。画像は「1netの日経ゴルフ
」からお借りしています。
お風呂は、黒御影石の高級感のあるつくり。
フロアマップによると男性風呂はこの倍の広さ。接待メインならまぁそうなるね。
でも、女性は入れ替わりで、私の前の人、私、次の人、しか見かけなくて、
ほぼ貸しきり状態でした。
脱衣所のお化粧ブースには、普通のドライヤーと、くるくるドライヤーの他に
ヘアアイロンまで!!もちろん、グリグリ巻いてきましたw
化粧水・乳液等は、エリクシールシュペリエル。
ロッカールームを出たところにある女性専用サロン。
お風呂上がりにゆったりくつろげる雰囲気。
窓から見える夕陽に紅葉が映えてとってもキレイ
*********************
今まで行ったことのあるクラブの中で、一番素敵なクラブだったかも
コースも、クラブハウスも、施設も、キャディさんも、スタッフも、何から何まで素敵。
(私のスコア以外。。。)
また(上手になったら)来たいなぁ。
一日、とっても楽しくプレーできました。