少し前までデパートのレストランはあまり良くないイメージだったのだけど、最近、新宿伊勢丹も銀座三越も安すぎず高すぎず、なかなか良い感じのお店が多いので、買い物に行く時は一通り回ってみようという気持ちになってます


トラットリア・ターボロ・ディ・フィオーリ
良い季節にはオープンになりそうなガラス扉が一面にあって、白い漆喰にレンガを埋めたような壁や、生花の一輪挿し、お客さんも満員で、とても明るい雰囲気。
テーブル間隔、テーブルの大きさなどはやや狭めだけど、新宿では一般的かな。
伊勢丹のレストラン街よりは、並ぶ時間はだいぶ少なく、お値段も少し安めで、気軽に入りやすいかも。

ランチセットのミニサラダ
大したことのない(失礼!)ミニサラダ。
でも、この値段のセットとしては普通。

本日のピッツァ(ハーフ&ハーフ)
左がモルタデッラハムと茄子のトマトソース
右がツナとオニオンのチーズ風味
申し訳ないけど、まず見た目が大変ショボい。
普通のお皿サイズのピザで、せっかくのモルタデッラは数切れ、茄子はスライサー使ったのかと思う超薄切り、ツナですらほんの僅か。
やや厚めの生地は美味しいけど、上に乗せた具を総合すると、極めて普通というか、イタリアンのお店としてはレベル低めに感じてしまうような・・・
電気窯で焼いているように見えたけど、ホームページには石窯があると書いてある。
お皿はかわいいんだけどねー

きのこのリゾット
こちらも普通なチーズとキノコのリゾット。ピザよりは美味しいと思えた。
この写真の見た目よりは、小さめ。
特筆すべきことがないなぁ。

コーヒー
量が少なくて、夫のみならず私も足りなくて、伊勢丹でパンでも買って帰ろうかと話したりした。
でも、コーヒーを飲んでいるうちにおさまってきたので、多分、女性にはちょうどいいくらいかも。
明るくて賑やかな雰囲気、やや少なめな量、カワイイお揃いの食器など、総合的に、女性同士のお昼に良さそう。
ただ、1000円強でパスタランチを食べられるお店を考えると、雰囲気はこっちのがほんの少し良い気もするけど、食べ物の内容は、もう一本靖国通り側の伊勢丹会館1階のラランジェカフェ(過去の記事はこちら )のが満足できる気がする。