ザ・ペニンシュラ香港 スプリングムーン(嘉麟楼)でディナー♪ ~その3~ | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

前回(エントランス編)、前々回(お茶編)からの続き。

ようやく食事編です音譜


LOVELOG-スプリングムーン
桂花燒乳鴿
Roasted pigeon with osmanthus


これ。鳩です。鳩。

日本でなかなか食べない物を食べようということで、まず、鳩!

北京ダックのように、パリパリに香ばしく焦がした皮がたまらない~。

お肉自体はやや固め。それでも、今までに食べた鳩のイメージよりはずっと柔らかくて、食べるところが多い。

味は、お肉自体は、少しレバーのような濃い味。そこに、甘辛い中国風の味噌味。うまい!!!

そして、食べ続けていると…

LOVELOG-スプリングムーン
鳩の頭がビックリマークた、食べられるんだろうか???

というわけで、スタッフに聞いてみると。「お好みですよ」と模範的なお答え。もう少し「香港の人は普通は食べる?」とつっこんでみたら、「香港の人は、大好きです!」と!!

おおおお~~~。

「脳を吸うように食べんです」と言われた(気がする←会話は英語なので間違いかもしれない)ので、女は度胸!とばかりに食べてみた。

ちなみに、ダンナちゃんは、「頭は無理」と私に譲ってくれたw 男の人はこういうの苦手な人が多いよね。

クチバシはパリパリに揚がっていて、おせんべいのよう。のど部分は普通のお肉。

さて、肝心の頭は。頭蓋骨をバリッと噛むと、濃厚な味が広がる。フォアグラとかカニ味噌とか、そういうのが好きな人は、絶対に好きな味。意外とクセや臭みはなくて、食べやすい。

頭を噛むという行為が慣れないことだから、想像するとグロい感じではあるけど、考えてみればフォアグラやカニ味噌もグロいものだしねwww

その他の、前頭部や首の後ろ側は固くて、歯が立たなかった。食べられる部分は少ない感じ。

見た目さえクリアできるなら、トライすべし~。思い出になりました音譜

ちなみに、フィンガーボールを出してくれたんだけど、一生懸命、英語と身振り手振りで、手を洗うものだよと説明してくれた。飲んでしまった日本人でもいたのだろうか・・・と思うくらい、一生懸命。でも、お高くとまらず、ちゃんと説明してくれるのは、親身で丁寧ないいサービスだと思った。


LOVELOG-スプリングムーン
XO醬蒸開邊龍蝦
Steamed lobster with XO sauce

蒸したロブスター。贅沢に一尾まるまる。

しっかりとした海老の味、締まった身に、XO醤がとてもよく合っている。

文句なく、美味でしたラブラブ


LOVELOG-スプリングムーン
金盞芹香爽菜
Stir-fried seasonal crunchy vegetables served in a crispy nest


季節の野菜が、ぱりっとしたバスケットに入っているもの。

野菜も食べてみたくて頼んだけど、これは、あまり好みじゃなかったなぁ。

かなりの薄味で、野菜そのものの味がしっかりとしてるから、野菜好きの人にはとても良いかもしれない。

量が多くて、薄味だから、途中から修行のように感じてしまった(笑)

香港では、たくさん頼んでお持ち帰り、というのが普通らしいけど、こういう料理も持って帰れるのかな。


LOVELOG-スプリングムーン
薑蔥鮑絲撈粗麵
Stewed noodles with shredded abalone, ginger and spring onion


細切りアワビ入りの麺。甘辛くてオイスターソースが利いていて、アワビの出汁と生姜の風味がとっても美味しかった。

麺の色に同化してしまってあまりよく見えないけど、歯ごたえのあるアワビがしっかりと入っていました。

stewed noodleというのを見て、ラーメンみたいにお湯につかっているのを想像してたら、煮込み麺と焼きそばの間のような感じ。

平打ち麺はとても薄くて、口当たりがとても良かった。

濃いめの味付けなんだけどしつこさがなくて、私はとても好みだった。

これも2人で食べるにはとても量が多くて、相当お腹いっぱいになりました。


LOVELOG-スプリングムーン
香芒凍布甸
Chilled mango pudding


マンゴープリン。

マンゴー大好きなのです。全ての果物の中で一番好きかも。
そして、以前に香港の福臨門で食べたマンゴープリンの美味しさが忘れられず、あちこちでマンゴープリンを食べては、福臨門の感動には追いつけないなぁと思っている日々。

ペニンシュラのマンゴープリンは、マンゴー自体が素晴らしい香りと甘さと酸っぱさのバランスで、そこにクリーミーな滑らかさが加わって、洗練された味でした。

福臨門のジューシーなマンゴープリンの感動とは違ったけど、もしかしたら自分が大人になってしまって、なかなか感動しなくなったというのもあるかもしれない。

文句のない、大変美味なマンゴープリンでした。


LOVELOG-スプリングムーン
生磨杏仁布甸
Chilled almond pudding

もう1つデザート。杏仁豆腐。

デザートのメニューもたくさんあって、日本を出る前からどれにするか楽しみにしていたんだけど、結局定番のもの2つにしました。定番デザートの美味しいものを食べてみたいからね。

見本のような杏仁豆腐でした!

日本でよくある妙にクリーミーすぎるタイプでもなく、もちろん安っぽい薄さでもなく、これぞ杏仁豆腐と思えるミルクの味と杏仁の香りが絶妙なバランス。

舌触りもつるっとしすぎず、ざらっとしすぎず。

大変満足しました。

上に乗っているのはメロン。


LOVELOG-スプリングムーン

2時間くらいゆっくり食べていて、この頃には、人も多くなってきた。

カップル、外国人、子連れの家族など色々な人がいて、ほどよい賑わいがあって、感じの良い雰囲気でした。

もう何杯目かもわからないくらいお湯を足してくれたお茶は、まだしっかりと色も味も出ていて、美味しくゆっくりしました。


LOVELOG-スプリングムーン
このあたりで、香港で普通と聞くお持ち帰りが、もしやこのペニンシュラでもできるのでは、と思い出して、最初に出て残っていた胡桃のお菓子を、持って帰れる?と聞いてみたところ、もちろん!と答えてくれた。

プラスチックの密封できる容器に入れて、お持ち帰り。

これを見ると、他のお料理も持って帰れたような気がする。持ち帰れるんだったら、もっとたくさん種類を頼んで、半分以上は持ち帰り、でも良かった気もする。

LOVELOG-スプリングムーン

あ、ペニンシュラ東京アメックスゴールドで15%オフ、というのがスプリングムーンでも適用されました。なお、ブティックは適用外でした。


お料理はもちろん美味しかったし、お店の雰囲気は良かったし、スタッフも親切かつ適度な距離感でとても気持ち良い対応だったし、大満足です!!


【香港旅行】
ペニンシュラホテル スプリングムーン エントランス編
ペニンシュラホテル スプリングムーン お茶編
地元の点心専門店 洗杯編
地元の点心専門店 点心編