香港 地元民の点心専門店 その2 | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

びっくりの洗杯(←詳しくは前の記事 )の後、点心を食べる音譜

品名は、レシートを見て、今初めて知ったかもw

適当に指さして注文したので、何の料理かわからないまま食べていましたw

LOVELOG-香港点心
蜜汁叉焼包

肉まんぽいけど、中身なんだろうと思って開けたら、チャーシューまんでした~。

日本のチャーシューよりも、甘め&ゴマ油風味で、おいちいラブラブ

LOVELOG-香港点心

甜麺醤みたいな、甘くてこってりした味噌味??なのかな。

周りの皮は、日本で食べるのと同じ感じ。

これが一番美味しい~、ってぱくぱく食べてたら、「知ってる味なだけだろ」と突っ込まれた。まーそうだけどw

1蒸籠(せいろ)3つ入りで130円くらい。

LOVELOG-香港点心
焼賣皇

蟹の卵入りシューマイ。だと思う。

日本の一般的な焼売より、だいぶ大きめ。

で、固め。たっぷりの肉をぎゅうぎゅう固めてる感じ。

蟹の卵は、うーん、あんまりわからなかった気がするけど、日本の海老・肉焼売に近くて、普通においしかったよ。

1蒸籠4つ入りで150円くらい。


LOVELOG-香港点心
鮮竹牛肉球

多分、湯葉巻き牛肉団子。

後から聞いたんだけど、香港人は、牛肉は、くさみがあるから、あまり食べないらしい。
それが本当か嘘かわからないけど、たしかに、あまり日本の肉団子では感じないような、肉の臭みを感じた。

でもまぁ、想像する点心の味の範囲内。

1蒸籠3つ入りで120円くらい。


LOVELOG-香港点心  
魚肚滑雞扎

コレ。食べても何かわからなかったビックリマーク

今、調べると、魚肚=魚の浮き袋の干したもの、の、滑雞扎=湯葉巻き???

たしかに、外側は、湯葉を揚げたような、油揚げの外側の皮のようなものだった。

で、中身はたくさんはいってるんだけど、妙に生臭い魚肉ソーセージのようなものが、口の中で一番主張する。魚の浮き袋って、内臓?なら、生臭いのもわかる気がする。

他に、真ん中まで揚げたパンのようなもの(揚げた麩菓子のようなイメージ)が、汁を吸って入っている。
この揚げパン?は、脂っこくて途中でギブアップしてしまった。内臓系の嫌いな夫は、魚のすり身のようなものも半分以上残してた。

1蒸籠2個入りで170円くらい。


全部で4つ蒸籠を頼んで、だんなちゃんと2人で食べたんだけど、かなりお腹いっぱい。意外とボリュームある。
あと、ジャスミンティー、大きなポットにお湯を継ぎ足し放題(でも足さなかった)で、60円くらい。

2人で合計600円程度でかなりお腹いっぱい。たしかに、これなら毎食外で食べようと思うかも。


現地の味、現地の習慣、現地の人々を垣間見られて、楽しかったです~音譜


【香港旅行】
ペニンシュラホテル スプリングムーン エントランス編
ペニンシュラホテル スプリングムーン お茶編
ペニンシュラホテル スプリングムーン 食事編
地元の点心専門店 洗杯編