ル・ブール・ノワゼット東京で満腹。。。 | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

Le FIGAROで、パリのネオ・ビストロ2位に入ったビストロ。
家に帰ってから知ったんだけど、この東京店にも、
ミシュランのボンヌ・プティット・ターブルで
ビブグルマン(「価格に対して良質な食事」マーク)が付いてたり。
行く前からすごく期待してて、めずらしく事前にプリフィクスの何を頼むか考えたりしてた[E:notes]

・・・けど、私の未熟さのせいで、全部を楽しめなかった泣き2
すまん、ビブ。。。


アミューズ オリーブの自家製パン
$こブログ-ルブールノワゼット
オリーブの実が入っているかのような香りいっぱい[E:notes]


前菜 ピエ・ド・コションのカルパッチョ レンズ豆のヴィネグレット
$こブログ-ルブールノワゼット
メニューには前菜から目移りするほど美味しそうなものが並んでて、いきなり迷う。
で、あまり日本では見ない、ピエ・ド・コション(豚足)にしました[E:heart04]
豚足は、臭みは全くなくて、細かく刻まれているから妙な食感もなく、食べやすい。
味は、カルパッチョという言葉から想像するよりもずっとまったり。
ビネグレットとマスタードの味付けなんだけど、
酸味はほとんどなくて、塩味もまろやかで、
真ん中に乗ってるスイス産の濃厚なチーズと絡めて食べると、
レンズ豆と刻まれた玉子のまろやかさと、ぬるめの温度もあいまって、
かなりこってりまったり。
食感もまったりしてるけど、クルトンのサクサク感がアクセント。

でも、美味しかったんだけど、まったりすぎて、私はこれでもうお腹いっぱい。
一皿コラーゲン食べたようなものだもんね。
ついでに、夫の頼んだブーダンノワールを一口食べて、ノックアウト・・・
ここで、今回は実質終了したようなもんです・・・・


パン 全粒分とライ麦のカンパーニュ
$こブログ-ルブールノワゼット
素朴な味。
食事全体の量がとても多いので、この素朴な味は落ち着けて良かった。


メイン 沖縄産パイナップルポークの24時間煮込み
$こブログ-ルブールノワゼット
パイナップルを食べて育った豚を真空調理しているそう。
柔らかくて、味がきちんと染み込んでいて、美味しい・・・んだけど、

すみません、前菜ですでにお腹いっぱいすぎて、苦しかったTT
このメインもとっても量があって、これの1/3しか出さないお店も絶対ある!
お腹いっぱいすぎのせいか、よく効いた八角?の香りだけが口に残った。
でも、煮込み加減や、脂の割合など、良さそうだったなぁ。
一応全部食べたけど、今度食べ直します!!!!


デセール バナナのパンペルデュ チョコレートアイス添え
$こブログ-ルブールノワゼット
フレンチトーストに焼かれたバナナが挟んである。
これは、大好き。美味しかった。
もうほんっとーーーーにお腹いっぱいだったんだけど、
アイスの冷たさと、焼かれたバナナの酸味が、嬉しかった。
これも相当なボリュームで、これだけでもお腹いっぱいになりそう。
甘い物好きな人は、デザート食べに来るだけでも満足できると思う。


オリジナルハーブティーと、マドレーヌとギモーヴ
$こブログ-ルブールノワゼット
お茶には、プティフルというには大きめのお菓子付き。
10種類以上入ってるらしいハーブティーは、香りが豊か。少し甘酸っぱさのあるタイプ。
マドレーヌはしっとりしていて美味しい。
ギモーヴは濃厚なココナッツ味。その辺で見るサイズの4倍ぐらい。


という感じで、一皿目でお腹いっぱいになってしまって、
残りのお皿は何とか食べきったものの、相当苦しい感じでした。
なので、味の感動ができなかった・・・さすがビブグルマン。
全部別の物を選んだ夫もお腹いっぱいだったらしいので、
男性もがっつりお肉で満腹になる量だと思うよ。

お店は、ビストロということで、カジュアルな感じ。
$こブログ-ルブールノワゼット
場所は、銀座三越で入りやすいから、がっつり食べたいときにいいと思う[E:scissors]
私は、他に行くお店が一回りしたら、もう一度リベンジします。
あんなに苦しくなったのに、あのまたピエ・ド・コション食べたい・・・