オンラインマルシェがいつも大盛況なわけ
今じゃリアル開催もオンラインもあちらこちらで
開催されているマルシェ
わたし自身が主催するオンラインマルシェは、
立ち上げた当初から主催のわたしの直感のみで
繰り広げられるというちょっと変わったマルシェなのです。
え?どういうこと
そもそも「オンラインマルシェ」という言葉も
あるときのひらめきで降りてきたのです。
当時、身体的に動けなかったわたしはリアル開催のマルシェに
いつか参加したいなぁと潜在意識に入っていたもの
それが「オンラインマルシェ」というカタチで入ってきたのです。
それはそれはそのときは、とても衝撃的で
オンラインでマルシェができるんだ!?と
とてもワクワクしていたのを今でも忘れられません。
もちろんどうやってやるのかも手探り状態、だったはずなのに!
一切の思考を挟まずに出来上がったオンラインマルシェは
過去、自分が経験してきたセミナーでの仕組みを利用した
ブレイクアウトルームを各出店者ブースに見立て早変わり
思考を挟まない、直感とワクワクのみで物事がトントンとスムーズに
あっというまにzoomで開催できるオンラインマルシェが出来上がりました
出店者選びもすべて得意な直感と透視
昨年はオンラインマルシェと言っても、ん?なにそれ?
オンラインでマルシェなんて出来るの?と思っていた方も多く、
あまり世に出回っていない、開催している方が少なかったので
出店者を募るということはしておらず、
わたしの得意とする直感と透視能力を生かし、
インスタからスカウトをかけておりました
どんなふうに?
わたしは目に見えないものをカタチにすることが得意!
これを思う存分、生かしていたのですね、ここも無意識
この方は未来で一緒にマルシェやってる人だ、
この方はまだ自分で氣づいていない才能がある
〇〇で出店してもらおう!
この声掛けがその方の魂が輝く入口だったのですね
楽しむ
とにかくこれ!!
主催の自分がいちばん「楽しいのか、楽しくないのか」
わたしには常にハイヤーセルフから問われていました。
主催が何でも背負うのではなく、時代に合わせた「みんなで」を常に意識し、
イベント当日までのプロセスを愉しみました
集客しなくても、楽しんでいるだけで人は集まるのです。
頑張らなくても結果は後からついてくるもの!
今を楽しむだけでいい常にそれをお伝えし
自分の苦手なことは、他の人の才能かもしれない!
他の人の潜在意識に眠っている才能や能力を引き出し、
出来ないことは甘える、頼るを自分に許可する
ここでウィンウィンな関係が生まれるわけです。
主催だけがリーダーの権限があるのではなく
出店者のそれぞれの才能や能力を生かし、
得意なことを見つけ、認め、任せることで
それぞれが自信がつき、モチベーションが上がっていったのですね
それは、創造性や魂の成長に大いに繋がる結果となっていきました。
わたし自身の才能や能力を思う存分に生かすことができ
出店者それぞれの魂が本来持っている力や
自分の光を発揮することで
自信、安心、共感、連帯感が生まれることで
恐れもすべて愛に変わるコミュニティ
エンパワーメントがつくりあげられていた
また近々、開催するかな
お楽しみに






初著書: Just happy to be alive ~生きているだけで、幸せなんです~2025年4月18日発売しましたギャラクシーブックスさんよりAmazonのみの販売です
楽しく生きるだけで奇跡は起こる
未来視セラピストあやこの
鑑定はzoom、対面どちらでも可能です。