ご紹介、口コミ、リピート等
沢山いただきまして 
4月で12 年目になります。
ありがとうございます

おとめ座サロンイリスのイリスは
🌈虹の女神イリス
エジプトの女神イシスより
お借りしています
真摯にご相談のある方ご連絡ください。
電話セッションも可能です。



諏訪神仏プロジェクト
全部で、3話になります。
3話目には、不思議体験も
含めました。

今回は、2話目

諏訪大社 下社  神宮寺 

の、お話です。

下社…秋宮、春宮にも
神宮寺 があり
廃仏毀釈時には
仏像等が
様々なお寺に避難しました。




春宮 

和光山観照寺

というお寺がありました。


ご本尊は、不動明王様


現在の 、入り口

鳥居⛩を入って左手 には

薬師堂 があり、


そこで、毎朝、

薬師供養 

護摩供養 のお勤めが

されていたそうです。


現在の春宮入り口右手には

お寺の建物が残っています。





下社秋宮には、

松林山三精寺

がありました。


現在の、秋宮駐車場から

おとうめさんの木

がある辺り…まで。広大でした。


阿弥陀堂、三重塔、千手堂等

広く、寺院があり

立派だった様子がわかります。


ご本尊様は

十一面観音様


秋宮内には

阿弥陀堂・護摩堂があり

毎朝、護摩供 

されていたそうです。


今回は、
下社、神宮寺 に縁の
照光寺 さんと 平福寺さん を
ご案内していきます。

諏訪大社 下社神宮寺、縁 

照光寺さん


岡谷駅近く




鬼子母神堂まで登ると

とても見晴らしが良いですよ♪





ご本尊は、

阿弥陀如来様


お名前に、瑠璃院

と、あります。


瑠璃光を以ち 人々の病苦を救う

薬師如来


…瑠璃光 とは… 瑠璃世界

薬師如来の浄土のことで

夜明け前の 

東 の澄み切った空色

を言うそうです。


石で例えるなら…

エメラルド、アクアマリン、ラピスラズリ

青・緑色の輝きを持つ石。


👇長円寺さんの 薬師如来さんです。


パンフレットより引用


薬師如来様
には、脇菩薩 があり、
向かって
左が、月光菩薩 
右が、日光菩薩
になります。

左の月光菩薩は


優雅な、藤原仏と言われ

月の光のような、優しさを持ち

慈しみの心で、煩悩を滅する 菩薩様

チャンドラ(月神)と言います。

月輪を乗せた蓮を持ち🪷
釈迦の、前世の姿。
いわれているそうです。

右の日光菩薩は


凛とした、鎌倉仏 と言われ
太陽の如く、一千もの光明を発し
天下を照らし
苦しみの闇を消す菩薩様。
と、言われています。

********

日月 菩薩様
薬師如来の脇侍に限らず

千手観音の脇侍や
東大寺、三月堂の
不空羂索観音の脇侍にも
なります。

日月ですから、
陰陽。の役割が、明確。

陰陽の、父と母  がいて
その上にも
父と母がいて…
自分達が生まれ

いつしか、自分も
父と母の役割を担い。。。
繋ぐ。。。

母になって知る世界は
山のよう…

独身のままでは
気づけなかったことが
沢山、わかる。

人生の経験値は
間違いなく、増え
真剣な取り組みや、苦労の中にこそ
深い喜び と 充足感 もあります。

育て、育むこと
育てられること
見守ること
教えること
教わること
励ますこと
励まされること
協力すること
手伝ってもらえること
送り出すこと
送り出されること
背中を押すこと
背中を押されること
離れていくこと 
新しい出逢いを結ぶこと
最期まで、支え合うこと

子を持って知る
大きな器は

責 任 と 慈愛

子育てには、
不安が付きものですが
心を配ること。が大切です。

心配、はつきものですが
心配しすぎは、猛毒です。
不安になり過ぎないようにね。

心配しすぎたら、
心を配る方、配慮することに
意識を変えていきましょうね。

近すぎて
見えなくならないように。

想いすぎて
不安になりすぎないように。

自分の子だけは。と、思いすぎると
子供を想っているようで、
自身の思いをぶつけているだけ
心が狭くなりがちになります。

自分の欲を守り、与えすぎて
心を縛ることのないように。
負の因子は、
繋げて行かないように。

周囲をよく見て、配慮し…
あなたは、暖かい心で
満たされていってくださいね。

必ず、類は友を呼びます。

あなたが暖かい心であれば
その想いに、近しい人が
周りに、ゆっくり増えていきます。

しかし、全て、そうではありません
だいたい、半分ぐらいは
狭い心の人にも出逢います。

嫌な時は、無理せず
距離を置きましょう。
戦わなくても大丈夫。
離れて下さい。

想いやりのある人が集まれば
想い合う関係になるでしょう?

裏切りにも、ならないでしょう?
傷つけ合わずに
労り合うでしょう?

もし、不和、になるのなら…
どちらも、
違う方を向いていないかな?

想いが、合わなくなくなった時は
気持ちを確かめる作業が必要な時

友人も、夫婦も、親子も、恋人も、

距離をおくのか?
向かう方向を、真剣に、考えなくては
いけない時です。

この時、放置したり
逃げてしまうと、
後、後、コトが大きくなります。

まずは、内観してから
向き合って下さいね。

別れ、復縁、一時離別
どの方向がよいのか?
想いの方向確認 をしましょう。

私にご相談をいただく時は
其々の、良い選択を共有しながら
お伝えしております。
( 様々な道がありますからね )

さて、話を戻します!!

照光寺さんでは
60年に一度だけ
(甲子の年のみ)
ご開帳する秘仏があります。

今回、
神仏プロジェクトの 期間中
2か月だけ
特別に、秘仏の公開をされました。

諏訪大社 秋宮 縁
12センチの
千手観世音菩薩様


パンフレットより引用


写真は《照光寺岡谷 秘仏》で
ネット検索してくださいね。

12センチの小さな
千手観世音菩薩
一緒に、小さな脇侍2体
右手前に、不動明王様
左手前に、毘沙門天様
小さな、繊細な彫り物 でした。

武田信玄の子、勝頼が
持ち歩いた物  だそうです。

辛い時、
救いを求め
見つめ、
想いを投げかけ
どんな時も
祈りを、忘れず…
共に過ごされていたのでしょうね…


パンフレットより引用



パンフレットより引用



パンフレットより引用


さあ次に行ったのは


諏訪大社下社 、縁

平福寺


ご本尊は、
一本の木から掘り出された
十一面観音様 (秋宮 三精寺より)


パンフレットより引用

ご開帳は、
丑年、未年の
4/23〜 3日間だけ
(次回は2027年)

平福寺さんは、
勿論、真言宗。

中世期に
春宮の別当を務められ
廃仏毀釈の折には
下社神宮寺の歴代住職のお位牌と
過去帳を託され、
護って来たお寺さん です。

平福寺さんでは、
毎月 23日に
お日限様(おひぎりさま)縁日
がされています。


パンフレットより引用


伊豆の蓮馨寺さんより

仏像を預かり

女性2人によって

下社秋宮に、地蔵堂が建てられ

信仰が始まったそうです。


現地で、お尋ねしたら

『 古来より、
 商人や、女性の信仰が厚く
    日にちを決めて、
    お地蔵様に、願掛け(祈り)を
    するんですよ』☺️☝️

『日にちの決め方は?
 決まりがあるのですか?』

と、お尋ねしたところ

『ご自分次第です。
    毎月、同じ日、に
    自分で決めた日で
 いいんですよ。☺️』

とのことでした。

日を決めることから
日限地蔵様。
おひぎり様。
と、言われているそうです。

御住職の奥様でしょうか?
丁寧に、親切に、
対応していただきました。🙏😌

『プロジェクト前に、
 お地蔵様を磨きに出したら
 真っ白くなって戻りました。
 以前は、こんなに白くなかったんですよ〜
 ビックリしました。☺️』

と、お話ししてくださいました。

お寺の雰囲気は、
庶民的で、女性らしく🌸
商人を思わせる、活発さ
温かなお寺さんでした。

他に、日月菩薩
十二神将の像なども
紹介してくださいました。


パンフレットより引用


こちらの、日月菩薩 は、

春宮 観照寺、薬師如来の脇侍。


十二神将 は、その眷属 になるそうで

作者が、塩尻市洗馬の仏師だそうです。



パンフレットより引用


阿弥陀如来様 も拝めました。



次にご紹介するのは

大祝邸


諏訪大社の神の依代に

選ばれた人を

大祝・現人神

と、言いました。


諏訪大社、下社、上社、の

頂点になる、現人神

住んでいた場所を訪ねました。






元々は、

諏訪大社  前宮  神原(ごうはら)

に住んでおられ

こちらに移動されたそうです。


大祝は、現人神であり

諏方氏として、中世まで、

諏訪地方の政治権力

持っていたそうです。


ここに、住んでいた時に

廃仏毀釈となり

神官の世襲制が廃され

現人神も、廃されました。








推定樹齢 200年  の

銀杏の木が有名で

こちらの銀杏の木を、雌木


仏法招隆寺さんの銀杏を、雄木

と、するそうです。






仏法招隆寺さん👇




現人神は " 神 " なので

神事の取り仕切は行わず、

上社神官の、最高位

五官祝 が

神事に当たったそうです。


現人神のお住まい=神殿(ごうどの)は

神聖な場所。





お住まいには

祈りの場所 があったようでした。

荒れ果てていましたが

"大祝祈りの場所"👇





小さな祠が、沢山  ありました。


大きなお社として

残されていたのが

春日社。👇






春日社は、古来より
祭祀を賜っていた 
藤原氏  縁の神

天照大神が、
岩窟にお隠れの際に
祝詞を捧げたとされる天児屋命は
藤原氏の起源 です。








明治維新で取り壊され…

今は、虚しい、廃墟…

寂しい空間でしたが、

かなりの広さを有していたことが

わかりました。


ここ、春日社の辺りには

室町時代には、神殿があり、

大祝の宝剣・現人神の神宝

として安置された

があったそうです。


言い伝えによると…


鵜が、

水中からくわえ出した


と、言われているそうで、

その剣の名を


『根曲鵜丸雄剣』


と、呼んだそうです。

根曲がり…の言葉から、
連想しませんか?

前回のブログでご紹介した
諏訪市博物館にあった
蛇行剣 。。。🧐🤫




以前住まわれていた
前宮さん…  信仰は
蛇神信仰🐍 ですものね…




次回

龍に因んだ神社🐉⛩で
不思議体験したお話

があるので、それをご案内して
まとめブログを
終わりにします。

あと、一息!😅

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ


サロンイリスは
次回の予約をとりません。
宗教等勧誘も しておりません。 
お祓い、ご祈祷、お札 等を
売ることも、渡すことも
しておりません。
何かある時のみ、
神社やお寺さんを、
ご紹介しております。

" 諸々の ご相談 " 
" 確認 "  など
聞いてみたいな…
と、想うタイミング で
ご連絡をくださいね。

心よりハート
お待ち申し上げております


     ◆ご予約はメールで


✉ lovelight-arth70-tunagar@docomo.ne.jp


メールの件名に【サロンイリス】と記入

内容には、お名前/希望日・時間 /

《 お出掛け, サロン, 電話 》よりいずれか

お選びいただき、ご連絡ください🙇🏻‍♀️

当日〜翌日迄に、返信致します。🙇‍♀️           


   *勧誘はお断り申し上げます*



Ain Soph Aur

人は、粒子により成り、
粒子にかえる。
宇宙で、無限光となる 。。。


卯年  お護り尊 
文殊菩薩 様 真言

オン    アラハラシャ   ノウ

念彼観音力