私、どうしたらいいですか?

私、これであっていますか?

 

 

 

 

いつもいつも

こういう質問をする人って

 

 


 

 

自分を大切にしていないんだなとおもう。

 




 

自分はどう思うの?どう感じるの?
どうしたいの?





なんでそれを聞くの?


 

 

 

色んな人の意見を聞いたり

色んな人の本を読んだりして

こういうのいいなぁ

と思ったり真似したりするのはいいと思う。

 

 

 

 

 

でも、まるでそれが正解かのように

それを信じ切って、その人を追う事になってしまうのはどうなんだろう?
依存みたいになってる人もみる。





相手はそんなこと望んでないでしょうよ。









私が好きな憧れる人たちは、
その背中を追いすぎると、





どうしたい?と問いかけしてくれる人です。
自分を信じなさいという人です。






正解がほしい人は、ずるいんだよ。
損したくないんだよ。
痛い目にあったらどうしようと思ってるんだよ。

 

 




世の中に正解なんてないんです。





法則はあるよ。
でも、正解じゃないよ。


 

 

みんな、

自分の感性や感覚って

どこに置いてきちゃったん?

 

 




それを信じるって一番責任感ある生き方じゃない?
だって誰のせいにはできないから。
もし、自分の思うような結果にならなかったら
そういう人ほど文句言う。

 

 



私も言ってたよ。
 


 

 

自分が何が好きで

何を選択したいか?

それ以上に大切な選択なんてない

 

 

 

 

あなたの憧れるあの人も

 

 

 

 

あの人だけの感性と感覚で
誰がなんと思おうと
自分を信じて

自分で選んで

自分の行動をしているから

あんなに魅力的なんだよ。






私はそうあると決めたから、
自分を全信頼すると決めたら

依存から抜け出せたよ。



 

自分の世界は自分以外は創れないんです。
誰かの正解でいきるのは、
自分を生きてないよ。




もっともっと自分と対話を。