この記事の続きです

この町に愛着を持ちたくなかった理由と大好きだからの私の理想①

 

 

 

現実は全て自分が作り出したかったもの(無自覚であっても)

だとすると、この街の風景、状況は全て私が見たかったものなんだなぁとしみじみ思う日々。

 

 

 

 

町の良さに気づくようになったのは、

私自身が私自身の持つものに目を向け、良さに気づき、

受け入れているということなんだなと。

 

 

 

 

image

(祭りの後、片付けも終わってぐったりの中のいい笑顔♡大好きな皆さま)

 

 

 

どこの地方都市も、人口減少で、いろいろなもの、ことが立ち行かなくなっている。

昔からの商店街は閉め、シャッター商店街もたくさんある。

 

 

 

 

谷地頭の商店街も、御多分に洩れず、子供の数は減り、

小中学校は統合統合を繰り返し、

スポーツ少年団も人数少なくて大変です。

 

 

 

 

 

高齢者も多く、この先どうなるの?という状況なのですが、

まだシャッター商店街というわけではない。

 

 

 

 

 

花屋(我が家)、団子屋、八百屋、魚屋、肉屋、カフェ、

蕎麦屋、床屋、パン屋、雑貨屋、寿司屋、お土産屋、

米屋、仕出し屋、全て今も営んでいる。

 

 

 

 

 

それ自体も、もはやある意味すごいことなのかもしれないけれど、

でも、どのお店も私の母親世代がまだ元気にやっているというだけで、

多くは次はどうするの?という感じだとも思う。

 

 

 

 

 

私の親は、だれも花屋を継ぐ必要はない、継がなくていい、

そう言われて育ってきたし私もそのつもりもなかったのです。

東京で15年ほど暮らしましたが、帰って来るつもりも当時はなかった。

 

 

 

 

 

でも、戻ってきてちょうど10年。

もちろん、つい最近までそういうつもりもなくいましたが、

 

 

 

 

 

お祭りや、お祭り以外でも、

この町の良さを体験する中で、

終わっていくのは嫌だなと感じ始めました。

 

 

 

 

 

<昨日のブログより>

================================

 

 

こんな小さな町に、数年前から若い世代がお店を開き始めた

 

 

 

cafe classicさん

晴耕雨読さん

710candleさん

 

 

 

 

そんな町なんですよね。

外から見ても魅力がある。

 

 

 

 

こんな町に店作ってどうするんだ

商売が成り立つのか?

食っていけるのか?と上の世代の皆様は口々に言うけれど、

これまた現実にお客様は来ている

(十分なのかどうかはわからないけど)

 

 

 

================================

 

 

 

函館自体も、同じような状況で

若者がいない高齢者の町。

 

 

 

 

 

それは働くところがないからだ、産業がないからだと多くの人が言います。

函館自体も美しい町ではあるけれど、

帰って来たくても、働く場所がなく帰ってこれないという人もいる。

 

 

 

 

 

子供の減少も(日本全国)

お金の問題で産まないという人もいる。

私はずっと昔から、それが理由なのがとっても嫌でした。

 

 

 

 

 

なんていうか、そういう問題なの?子供を産み育てるって?って。

そして、国の援助があればとかいう発想になるけれど、

それも、いつも本当にそこなの?と思うのです。

 

 

 

 

 

数年前に、

函館未来大学の教授に、

あなたのようなアントレプレナーが増えたらいいのにと言われ、

アントレプレナー???ってなんだ?と思ったのですが

起業家ということらしく、

 

 

 

 

別に経済的に潤ってるわけでもなんでもない私でしたが、

確かに、産業がないとか、企業がないとか

そんなのに左右されない、人がいればいいのかと思ったのを思い出しました。

 

 

 

 

 

単純に、自分で生み出せる人が増えればいいと。

(いやそんなの難しいとか、誰でもできない、あーだこーだは無視します)

 

 

 

 

 

八木さやちゃんが今提唱している『自分ビジネス』は

そういう自分で経済を生み出せる人がいれば、

地方だって都会だってどこにいても構わない、

だからそれをできる人を増やす!という意図があります。

👉”自分が最小単位の国家”自分国の女王であることを自覚せよ。

 

 

 

 

 

 

改めて、私もそういう人が増えたらいいと思いました。

誰もが自衛しろという意味でもなく、雇用されることが悪いことという意味ではなく、

自分で生み出せる力がないと思うこと自体や、あると思えないから仕方なく雇用されている

というマインドなのであれば、

 

 

 

 

 

それは、結局人生の側面でいろんなことを周りのせいにしてしまうであろうと思います。

結局いつもどこかに依存しているのが当たり前な人生になる。

むっちゃ不自由で、不安がつきものの人生。

 

 

 

 

 

 

でも、一人一人、生み出す力があれば(量の差はあってもいい)

もっとお金、場所、日本の状況を含む外側の状況に右往左往せず、

好きな場所に住んでいられるなと。

 

 

 

 

 

自分の足で立つ

雇用されるにしても、そのマインドは絶対に必要だなぁと思います。

 

 

 

 

 

経済的には自活をしていても、

心の自立をできてない大人はものすごく多いわけで、

 

 

 

 

 

『自分ビジネス』で身につける力は、

ビジネスだけではなくて生きて行くということの本質が詰まっていると思う。

 

 

 

 

 

で、話は戻りますが、

 

 

 

 

 

私は、もしこの地域の商店街のこの雰囲気を

残したいのであれば、

我が家が閉めてしまってどうするのだ?と思ったのです。

 

 

 

 

お店を貸すという手もある。

もちろんそれでもいいけれど、

なんだか初めて、

どう継ないで行くかを考え始めました(今更〜といわんで〜)

 

 

 

 

 

こんな町に店作ってどうするんだ

商売が成り立つのか?

 

 

 

 

 

これも散々聞いてきた言葉で、

なんだか嫌だなぁと思ってきたけど、

私自身も思ってきた言葉なわけで。

 

 

 

 

 

で、花屋を継ないでいくのなら、

今の仕事はどーすんの?やめなくちゃじゃん!

という葛藤があり、

だからどうするか決められなかったけど、

 

 

 

 

 

それこそ、私の設定が丸見えで、

 

 

 

 

 

職業は一個

収入源はその職業からのみ

という貧弱な発想だった(貧乏マインド)

 

 

 

 

 

私の頭の中は

花屋さんである以上花屋さんでなければならない、

そして、収入とはその自分の(一個の)職業から得るものだけだと思っていました。

 

 

 

 

 

『自分ビジネス』をもっともっと循環させて、

太くさせればいいこと、

収入の入り口を増やすことは可能であるし、

そうしていけば、

 

 

 

 

 

お店での小売の売り上げだけに戦々恐々としなくても

やっていけるんじゃんと思いました。

(もちろんそちらの努力もしつつも)

 

 

 

 

 

もちろん自分ビジネスと、店舗のビジネスをつなぐこともできるだろうし。

 

 

 

 

でね、

 

 

 

 

私はこの街に、あたらな風が入って来ればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

でもやっぱり

 

 

 

 

こんな町に店作ってどうするんだ

商売が成り立つのか?

 

 

 

 

 

そんなふうに思ってチャレンジできない人もいると思うし、

せっかくやったのに、続いていかないのも嫌だなぁと思う。

 

 

 

 

 

だから、私も含め

『自分ビジネス』を確立できる人が、増えて、

お店も、自分ビジネスも一緒に回せるようになったらいいと思うのです。

 

 

 

 

 

 

親自体も継がなくていいというのは、

きっと自分たちがやってきたようなやり方では限界があると思うからであるし、

そのままの形でやっていこうと思えない次世代も

そういった『自分ビジネス』に象徴される自立マインドが不足しているからなんだと思います

(ないということではなくって)

 

 

 

 

 

 

まさか田舎の辺鄙な小さなこんな町が、

商店街が受け継がれ(そのほかにも先に解決しない意図いけない問題もあるのだけど)

灯りが消えるどころか、増えていく。

 

 

 

 

 

この町がそんなモデルケースになったらと思います。

こんな大きなこというのが怖くていうの控えてきましたが(笑)

もういいやって感じです。

 

 

 

 

 

八木さやちゃんは

長崎市の壱岐島でそれをしようとしているけれど、

私は彼女との力量の差はありすぎだけれど、

とっても考えていることに共鳴できています。

 

 

 

 

そのためにやることは

私自身がもっともっと覚悟を持って『自分ビジネス』を回すこと。

全然まだ非力。

 

 

 

 

 

この記事もとっても共感

 

 

 

これからの時代、自立力がとっても必要。

 

 

 

フラクタル心理学は、自立マインドを育ててくれます。

これからの時代本当に『絶対必須なマインド』です

 

 

 

 

 

フラクタル心理学自体は、別に起業を進めるものでもないし、

それこそどこにいてもどんな立場であってもどんな時代でも自立マインドが必要だということを教えてくれます。

 

 

 

 

 

そして、いかにそう生きてこなかったか、

それはなぜか

だったらどう変えていけばいいか

とっても丁寧に知ることができます。

 

 

 

 

それを学んでくれた人が、さらに、

『自分ビジネス』ができる人になってくれたらいいなと思います

(というか実際そういう方向にシフトしていく人が多い)

 

 

 

 

 

自分ビジネスはどれだけ自分と向き合うかが大事

そして、さらに『表現』が絶対的につきものになってくる。

 

 

 

 

 

表現できない人は、稼げない。

表現できない人は自分から目を背けてる人。

 

 

 

 

 

 

今読んでる本には

誰しも生まれながらに表現者であり、それは『自分を売る』『salls』して生きるってことだと書いてありました。

(売るに変な設定がある人はここでもやもやするでしょう。そのもやもや疑ってみてくださね!)

 

 

 

 

 

表現することに目覚めていく人が

自分を『売る』人が増えていきますように。

 

 

 

 

函館市谷地頭町、自分ビジネスで経済を回していく人が住まう町。

これは私のまちづくりの理想像。

 

 

 

 

住民全体じゃなくても、、そういう人が多いというだけで、町は循環していくのかなーと

 

 

 

 

私はいろんな政策にも疎いので、突っ込みどころ満載で、

できっこないという人もいるかもと思うけど、

知らないからこそ言えることもいっぱいあって、できることあってと言うのは

私はたくさん経験してきた。

 

 

 

 

自分ビジネスオンライン講座8月末まで募集してるみたいです。

 

 

 

 

特典つきは

8月31日締め切り❗

自分ビジネスオンライン3ヶ月講座

お申し込み&セミナー詳細は以下↓↓

https://tmp11.theshop.jp/items/20169861

 

 

 

 

 

これね、むっちゃ初歩の初歩から教えてくれます。

でも、そのくらいの人が受けたらいいと思うし、

やってきたけどうまくいかない人、そんなの知ってるわという部分も、あるけれど、

今までのビジネスマーケティングの常識を覆している部分があって、

 

 

 

 

それを超えて、これからの時代の行き方の一つとして、

とても大事なことが詰まってると感じます。

 

 

 

 

 

 

カウンセラーで言えば、

資格を取ることは大事だし、

その能力を上げていくことは大事だけど、

『自分ビジネスの能力』がないと、

お客さんは来ない。

 

 

 

 

 

自分を表現する力はこれから自分の人生を助けてくれると思うし、楽しくしてくれると思います。

 

【仙台開催】内側からの魅力と存在感が溢れ出す♡美心・美声講座

9月7日(土)

 

『内側からの魅力と存在感が溢れ出す♡美心・美声講座』
関連記事【仙台開催】『内側からの魅力と存在感が溢れ出す♡美心・美声講座』&個人セッション限定2名募集

 

 

13時〜15時30分

 

途中30分 ヨガインストラクター萱場洋子先生のボディーワークも含みます。


 

・受講料15000円 (定員15名)

 

・開催場所 サットヴァの実セミナールーム(〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目2−1https://m.facebook.com/367247880318252/

 

お申し込みフォーム👉

PC・スマホ登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=526262282
携帯(ガラケー)登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=526262282

 

 

9月8日(日)

 

個人セッション(限定2名)

・受講料25000円(90分)

 

①12時10分〜14時10分
②14時20分〜16時20分

 

・開催場所 サットヴァの実セミナールーム(〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目2−1 https://m.facebook.com/367247880318252/

 

 

 

お申し込みフォーム👉

PC・スマホ登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=526262563
携帯(ガラケー)登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=526262563

 

 

【東京開催】内側からの魅力と存在感が溢れ出す♡美心・美声講座

 

 

関連記事【東京開催】『内側からの魅力と存在感が溢れ出す♡美心・美声講座』

 

 

 

9月29日(日)

グループセッション13時〜16時

美心編 35,000円(税込)募集人数5名

<オリジナルブレンドの香油が香るミニキャンドルプレゼント>

 

 

9月29日(日)

グループレッスン16時30分〜18時30分

美声編 35,000円(税込)募集人数5名

<オリジナルブレンドの香油が香るミニキャンドルプレゼント>

 

 

 

<美声編の受講条件>
心編を受けてくださった方、

またはフラクタル心理学を受けてことがある方、

設定変更に取り組んでいただいてる方、

心の学びを今までされてきた方のみお受けいたします。

されてない方はまずは心編を受講ください

 

 

両方受講してくださる方は65,000円

 

 

【場所】

 

東京都内(お申し込みの方にお知らせいたします)

 

1ヶ月FBフォロー付き 

 

 

【お申し込みフォーム】

PC・スマホ登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=526262035
携帯(ガラケー)登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=526262035

 

 

 

 

 

 

 


◆無料レターメール(メルマガ)声の魅せ方♡私の魅せ方◆

PC用:https://www.mshonin.com/form/?id=526243399 
スマホ用:https://www.mshonin.com/sp/?id=526243399

 

 

 

ーーーーーーーー【無料メール講座】ーーーーーーーー

 

 

 

無料プレゼントメールはこちらにご登録を!8通のメールが届きます

 

(こちらにご登録の方にも、日々のメールも届きます)

 

バナーをクリックしてください✨

 

 

 

メール講座

 

 

 

 

 

ーーーーーー【ご登録はこちらから】ーーーーーー
 

 

line://ti/p/@hgv0096d

 

 

 

 

 

友だち追加  

 

 

 

 

 

ーーーーーーーー【各種お問い合わせ、講座開催、講演依頼はこちら】ーーーーーーーー