永田皮膚科で背中の粉瘤を取るミニ手術をし、

『明日来れる?』

え、明日仕事なんですけど(・・;)


というわけで翌日、午後からの仕事の前に自転車ふっとばして 急いで永田皮膚科に行ってきました。


昨日の手術室に通され、昨日はうつぶせに寝ると腹の肥厚性瘢痕がしんどいので腹の下にタオルを入れてくれたけど、

今日は看護師さんが横向き寝にしてくれました。

ここの看護師さん本当に優しい(*^^*)


昨日貼ったガーゼと透明フィルムを看護師さんがはがしてくれ、別室で診察中の先生を待ちます。

背中丸出しですが、看護師さんがタオルをかけてくれたので寒くも恥ずかしくもないです(^.^)


しばらくして先生が来て、傷のチェックと、これからの自己処置の方法のレクチャーです。

場所が場所(背中のど真ん中)なので、どーやっても一人では貼るの大変です。

医師『ご家族に見てもらって…』

看護師さん『一人で…』

医師『!Σ( ̄□ ̄;)』


医師『鏡2枚で、器用な人はイケる!』

頑張ります笑

柄の長い消毒棒でちょいちょい消毒をし、

合せ鏡でえいっえいっと自力で絆創膏を貼るです。


というわけで先生が来てから数分で終~了~。(そして、先生が来る前からずっと背中を向けていたので先生の顔を一切見てないw)

次回は10日後の抜糸です。



ミニ手術から2日後。

朝起きて普通にトイレに行ったらものすごいお下痢さんでした。

お腹が痛いでもなく、吐き気がするでもなく、普通にうん💩をしに行ったら固形物無しなお下痢さんだったのです。


調べてみると、抗生物質で下痢や軟便はわりとよくあるらしいです。

https://www.heartful-group.co.jp/news/1346/#:~:text=%E6%8A%97%E7%94%9F%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%82%80%E3%81%A8%E3%80%81%E8%85%B8%E5%86%85%E3%81%AE%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA,%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 

https://www.dermatol.or.jp/qa/qa17/q01.html#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E7%B2%89%E7%98%A4%E3%83%BB%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E3%80%81,%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

抗生物質を飲むと、腸内の必要な細菌も殺してしまう場合があります。

その結果、腸の機能のバランスが崩れて下痢を起こすと考えられています。

また逆に便秘になる場合もあります。

その結果、腸の機能のバランスが崩れて下痢を起こすと考えられています。

また逆に便秘になる場合もあります。

フロモックスを飲んで下痢になる理由として、成分が腸に届くことで腸内のバランスを整える善玉菌にも作用してしまい、善玉菌が減ってしまうことがあります。フロモックスは細菌などの悪い菌を殺菌すると同時に善玉菌にも作用するので、腸内のバランスが崩れ下痢が生じてしまうのです。


だそうです…。

…どないすんねん💧

てことで調べてみました。


『ビオフェルミンR』は市販では買えないらしいけど『ビオフェルミンS』なら市販で買えます。
同じような整腸剤もドラッグストアで買えるようです。
なのでとりあえず『ビオスリー』を買ってみました。

他にも、乳酸菌が入っているココアや乳酸菌が入っているラムネ菓子やヨーグルトは普段から食べているけど、
更に乳酸菌飲料(ラブレ)を飲んでみたり、


漢方薬(今回は『半夏瀉心湯』を実験的にチョイス。)を飲んでみたり、
とにかく、『今までの善玉菌さんたちがいらっしゃらなくなったのなら新しい善玉菌さんたちをどんどん新規参入させてやろう!』
くらいの意気込みで菌活しておりました。

フロモックスを飲み終わり、ビオスリーと漢方薬と乳酸菌飲料を飲み始めて数日後辺りから
『びっちびちのお下痢』→『軟便』
に徐々に変わってきました。

もはやどれが効いているのか分からない状態ですが笑
飲み始める前まではとにかくすぐに腹にガスが溜まり、トイレに駆け込んでちょびっとだけ出、
トイレから出てしばらくするとまた行きたくなってトイレに駆け込んで…(でもそんなには出ない)、
を何度も繰り返して、仕事に支障が出る始末でした。

約1週間後くらいにようやく徐々に軟便になってきて通常の固さに戻ってきた感じです。
それまではお便秘気味で大建中湯を飲んでましたが、要らんですな( ^Д^)