感謝のワークをはじめて、1カ月。

ザ・マジックザ・マジック
1,728円
Amazon

↑このワークをやってます。
実は、酔っ払って忘れたりしてて微妙に遅れているのですが、ほぼ1カ月やって変わったことを書いてみます。




❶感謝を見いだすチカラが自然についてきた。


ズボラわたしでも、毎日10個の感謝を見つけて書くという朝の習慣は続けられてます。


そのおかげで、ノートがますます楽しくなってきた♡
彩る楽しさを覚えてきて、
ちょっとしたできごとも書きたいなぁと思えるようになった照れ



アップアップアップアップマステ集めるようになったりw


今日はたくさんあのシール使おうドキドキドキドキドキドキ
って思えるモチベーションがあって、続けられている理由かもデレデレドキドキ


そんなこともあって


10個の感謝を何書こうかな?


と、いう視点が自分の中に生まれた犬しっぽ犬からだ犬あたまクローバー流れ星



「あ、これは明日のノートに書こぉおおおっとロゼワイン
ぐらいの軽いノリで世界を見るようになった。



ただ、これがちゃんと続けられると、


感謝をきちんとノートに書き出すことが
とっても気持ちいいーニヤニヤ音譜音譜
って事に気がついて…


1日の時間の中でノートの時間の優先順位が高くなった(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)



あんなに言い訳して、
サボることを優先していた私なのにね…


「気持ちいいこと」の感覚が変わったのが1番大きい理由と思う。
なにも無理してないの。

「自分の感覚をしっかりと引き受けること=
気持ち良い」
と自分の中で決めることができていたので、
気持ち良い→楽しいこと→続けられるキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
これこそ、まさに設定変更キラキラ


そして、どんなできごとがあっても、


「ここから感謝出来ることってなにかな??」


と、最終的にはたどり着けるようになった。



感謝を見つけるコツとして、


存在すること。
価値とは?
感謝とは?


について、しっかりと直視したんです。


→続きます。