最近、長女が私に中国語で話しかけてきます、どうもこんにちは。

 

以前から中国語やりたい~って言ってた長女。

日常会話で使われる100フレーズみたいなのをネットで聞き、練習して私に話しかけてくる。

 

えーっとそれは遠まわしに中国留学したいとかですか?

長男はスペイン語を始める前に、1年学校で勉強したら短期でいいのでスペイン語圏に留学したいと言ってきましたが、、、

 

ただ単に私で練習してるのかい?

2002年、サンフランシスコ留学中に「流星花園(花より男子)」を見てすっかり中国語の虜になった私。

友達も周りに中国系の子が多かったのもあり、どんどん吸収していったのですが、、、

その当時、友達が私がいるのを忘れて中国語で話してるのも理解してたし(話せないけど)

ニュースも中国語で見てたし、韓国ドラマの字幕は中国語。特に問題もなかったはずですが、、、

使ってないから忘れるアセアセ

 

2018年にまた、同じドラマ(違うキャスト)にはまって中国系のドラマやバラエティーを見てるけど全く聞き取れないことにショックを受けましたキョロキョロ

それ以来結構中国系のドラマを見ているので、また最近リスニングに関してはだいぶ慣れてきてます。

 

さて、娘が発音してくる中国語が結構うまくて、やっぱり英語がネイティブな人は聞き取れる音の範囲が広いって本当なんだなって拍手

 

もしかしたら今ぐらいの時期にやりたい言語に触れるべきなんじゃないかなぁって思ったり、、、上海に住んでる私の友達と話してもらったほうがいいのかうーんはてなマークと考えてみたり

 

でも、私ももう何十年もやってないんでね、今日も「中国語で〇〇ってなんていうの?」と聞かれて、答えられないガーン

高校で中国語があるといいなぁと思うのですが、この地域ではやってないようです。

あんなに漢字嫌いなのに、日本語も嫌だって言ってるのにやるのか、、、好きなら続けられるのか?

 

言語を学習する最適な年齢っていつなんだろうなぁ。