行事ごとにうとい我が家ですが、イースターは別の我が家です、どうもこんにちは。

 

私が卵に色々と書いた紙を入れ、主人が家中に隠しました拍手

これで、イースターサンデーの準備万端です。

 

子供たちは金曜日がグッドフライデーでお休みで、月曜日はイースターマンデーで学校お休みバレエスター

日本にいると色々と行事があると思いますが、門松正月お年玉もらったり、雛人形ひな祭り、カブト子供の日、七夕七夕節分豆まきとかね。

 

まず、クリスマスは長期旅行で我が家にはサンタが来ません。お正月も旅行中なのでお年玉もなし、おせちもなし。

大豆が手に入りにくいので節分豆まきなし。

ひな祭り雛人形はかろうじて主人が毎年ちらし寿司を作ってくれるぐらい。

こいのぼりとかカブトとかもないし、、、

日本の行事をほとんど知らずに育ってる我が子。

 

ハロウィンと🥚うさぎぐらいはと思ってやり始めたのがきっかけで我が家での恒例行事です。

🥚にはいいことグッも書いてあるけど、もちろんブーなことも書いてあります。

例えば、グッは1時間自由時間(誰にも邪魔されず)、ちょっとしたコインたちももらえます。(1セントから5ドルMax)、お菓子などがもらえたりします。

ブーなことは3つお手伝いをする、1時間勉強、部屋を掃除するなど。

 

 

朝起きると子供たちは家中🏠を探し回るニヤリ

次女は1か月以上前からあと何日って数えてました笑い泣き

親もあらかじめお菓子とか買っておかないといけないし、準備が必要なんですがね。

サンタプレゼントを届けてくれるわけでもないので、そこはがんばりどころかな。
矛盾しているのは、

我が家はクリスチャンじゃないからクリスマスはお祝いしないって言ってる のに

イースターってクリスチャンの行事笑い泣き

我が家はクリスマスイブ生まれの私とクリスマス生まれの次女のお祝いをするので、クリスマスだからという理由ではお祝いしてないんですがね。。。

 

 

 

まぁ、喜んでくれるといいなぁウインク