OL新米主婦の食費節約ブログ「クックパッドつくれぽ100のレシピだけで目指せ月2万円」

OL新米主婦の食費節約ブログ「クックパッドつくれぽ100のレシピだけで目指せ月2万円」

OL 兼 主婦、新婚です。子供なしの夫と2人暮らし。3○年間、実家暮らしで家事経験がなく、料理初心者のため献立はほとんどクックパッドのつくれぽ100以上(^^;)お洒落なカタカナ料理は特に苦手。
悪戦苦闘しながらも一ヶ月の食費2万円を目指します!

Amebaでブログを始めよう!
スーパーに寄り、19時帰宅
今日は帰りが早かった夫に手伝ってもらい、20時 夕飯の準備完了!

◼︎本日の献立
photo:01


Cpicon フライパンで簡単!ぶり☆カリカリ塩焼き♪ (つくれぽ600超え)

Cpicon やみつき☆~ささみときゅうりのごまサラダ(つくれぽ900超え)

Cpicon レンジで簡単!玉ねぎとツナのめんつゆ煮(つくれぽ500超え)

と、えのきとワカメのお味噌汁


◼︎本日の反省&コメント
玉ねぎとツナのめんつゆ煮とお味噌汁は夫が作ってくれました。どちらも美味しかったです、感謝(^.^)

ブリの塩焼きは、大根おろしとぽん酢でサッパリといただきました。
夏には照り焼きより塩焼きの方がいいかもしれませんね
大根おろしは先日、冷凍しておいたものを解凍して使用。

ささみときゅうりの胡麻サラダは、ささみではなく、昨日の親子丼に使ったムネ肉の余りを使用。レンジで酒蒸しにして使いました。やや甘めの味付けですが、美味しかったです。


◼︎今後に備えて
お弁当のおかず用に卯の花を作って冷凍しました
photo:02


Cpicon おからの炊いたん(卯の花♪)(つくれぽ3000超え)



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




iPhoneからの投稿
17時45分 帰宅、まずは洗濯
19時50分 夕飯の準備完了


◼︎本日の夕飯
photo:01


Cpicon めんつゆでウマっ!簡単!親子丼!(つくれぽ500超え)

Cpicon さっぱり!ナスの香味あえ(つくれぽ700超え)

と、油揚げと長ネギのお味噌汁、サラダ


◼︎本日のコメント&反省
昨日のそうめんのつゆ(豚コマと茄子入り)が余ったので、それを使って親子丼を作りました。
鶏肉はもも肉ではなく、もちろん安いムネ肉を使用!
ムネ肉はまず酒、醤油、片栗粉でモミモミしてから別のフライパンで焼き、卵を入れる前に鍋に投入。これでムネ肉も柔らかくなりました(^.^)

結婚してから鶏肉と言えば100g32円のムネ肉しか買ったことありません。

いまだにレシピを見ないと何も作れない私ですが、さすがにムネ肉を柔らかく調理する方法だけは容量をつかんできましたσ(^_^;)

茄子はちょっと味が濃過ぎました。
茄子が小さかったのかな?


◼︎今後に備えて
お弁当用にかぼちゃの煮付けを作って小分けして冷凍しました
photo:02


Cpicon *簡単美味*かぼちゃの煮付け(つくれぽ5000超え)

明日はお弁当用に卯の花を作る予定なので、玉ねぎとにんじんをカットしてタッパーへ。少しでも明日ラクになるように、下ごしらえで時短を目指します



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



iPhoneからの投稿
スーパーに寄り18時30分帰宅
洗い物しつつ20時 夕飯の準備完了

なぜこんなに時間がかかるのか?(*_*)

◼︎本日の献立
photo:01


写真はそうめん2人分です
Cpicon そうめん☆彡(つくれぽ1000超え)

Cpicon ☆油がはねない~ちくわの磯辺あげ~☆(つくれぽ700超え)

Cpicon キュウリ・ワカメ・カニカマの生姜酢の物(つくれぽ400超え)

◼︎本日の反省&コメント
そうめんのつゆに入れた茄子、染み込んで美味しかったです。

磯辺揚げは揚げすぎて焦げ気味…ちくわが硬くなってしまいました。
しかしフライパンで、油の処理もなく磯辺揚げが作れるなんて!
揚げ物をしない(したことがない…)料理初心者の私にとって、とても助かるレシピなのでまたリベンジしようと思います。

酢の物は生姜のおかげで酸味もきつくなくサッパリ食べやすかったです。
夏にピッタリ(^.^)


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



iPhoneからの投稿
18時30分 帰宅
20時 夕飯の準備完了

◼︎本日の献立
photo:01


Cpicon レタスかにかまあんかけ炒飯(つくれぽ1000超え)

Cpicon きゅうりとツナ&わかめのサラダ(つくれぽ200超え)

Cpicon 不思議で簡単!トマトが旨くなる♪ (つくれぽ1000超え)

と、適当に作った大根とハムの中華スープ

◼︎本日の反省&コメント
本当は これに餃子もプラスするはずでしたが時間もなくなり ナシに、、、今日は肉ナシの夕飯ですσ(^_^;)

レタスは冷凍していたものを使用。問題なく使えました。火を通して食べる場合に限りますが、レタスも冷凍できるそうです。

トマトは、色も薄くまずかったものが、とても美味しくなりました。
夫も「フルーツトマトみたいで美味しい!」と絶賛。

ただ、ぽん酢と砂糖をたくさん使うので、もったいない気も…



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




iPhoneからの投稿
外出先から帰宅後、夫と手分けして二人で夕飯の準備。

◼︎本日の献立
photo:01


Cpicon 簡単すぎ?フライパン一つの揚げ出し豆腐(つくれぽ4000超え)←夫
写真は二人分です

Cpicon めちゃ旨!豚もやしスープ(つくれぽ3000超え)←私

Cpicon 我が家の定番やみつき☆もやしの中華サラダ(つくれぽ4000超え)←私

Cpicon タモさんのピーマン(つくれぽ2000超え)←夫
写真は二人分です


◼︎本日の反省&コメント
今日の献立はすべてクックパッドつくれぽ1000以上でした(^.^)

もやしの賞味期限が今日までだったので、私はもやしの消費担当。
半袋を使って豚もやしスープを、残りの半袋を使ってリピしまくりの中華サラダを(レシピの半量で)作りました。

ちなみにサラダに添えたプチトマトはベランダ栽培したイタリアントマトを収穫して使いました
photo:02



タモさんのピーマンは初めて食べましたが、シンプルなのにすごく美味しくて感動しました!
子供の頃はピーマン苦手だったのに…不思議ですね~

豆腐は木綿豆腐だったのにもっちり滑らかになってました。こちらも美味しかったです(^.^)




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




iPhoneからの投稿