念願の「Pit 昴」 に行ってきました

東武東上線、大山駅から歩いてすぐ

詳しくは北村総一朗さんのブログでごらんください

 

マーヴィンズルーム | 北村総一朗オフィシャルブログ「行住坐臥」Powered by Ameba (ameblo.jp)

 

 

今回は初めて体験することばかり

小劇場での観劇 インターネットでの申し込み

 

娘が「土曜日ならいけるかも~ 一度観て見たかったんだ」と

慌てて追加の申し込みをしたところ運よく席が取れ、

二人並んだ席を取ってくださいました

 

 

大山駅に着いて先ず、Pit 昴の場所を確認してから

北村総一朗さんがお気に入りの喫茶店へ

「喫茶店は東口ですよ」とわざわざコメントを下さいました

 

全く言葉はいりません 本当に素敵な喫茶店でした

雰囲気も良く落ち着いてコーヒーが楽しめます

 

 

日頃チェーン店のコーヒーが多いのですが

こんなにおいしいコーヒーは何年ぶりでしょう

 

 

サンドウィッチは実に丁寧に作られていて

パリパリのレタス、ハム、トマトが絶妙な組み合わせでした

もちろんパンも美味しく 是非また来たいと思いました

今度は夫と二人で来ましょう

 

 

さて、肝心の「マーヴインズ ルーム」ですが、

劇場は地下にあり、ちょっと注意が必要な階段を降りると

こじんまりとした舞台と100人弱くらいの客席

土曜日なので満席でした

 

大きな劇場と違って、もちろん幕はありません

場面が変わるときは照明が暗くなり俳優さんたちが 

セットを作り直されていてこれも新鮮でした

 

 

私自身、両親の介護で約5年間、月に二回ほど3泊4日で

長野に通っていました

離れて住む姉弟との関係は子供の時のようにはいきません

弟(長男)とはお互いに結婚してから、名古屋と埼玉でほとんど

交流が無かったのです

もう一人の弟(次男)とは実家に行く度に会っていました

母が85歳でガンを患い、長男が介護のため単身名古屋から帰って来ました

弟の奥さんは、名古屋で母上の介護をしていました

弟は気難しく、次男も私も常に顔色を伺っての介護でした

 

俳優さんとは実に凄い力を持っていらっしゃると思いました

そのお芝居の世界に引きずり込んでくださいます

映画や大きな劇場とは違って、俳優さんの息づかいが伝わってきます

 

北村総一朗さんがブログで紹介してくださって、ちょっと勇気を出したら

観劇できる場所でもありました

もっと、他のお芝居も観たいと思いました

 

首都圏に住んでいてよかった、とも感じました