Welcome to Radhe Aananda Yoga and Healing recipes

 

 

自然を愛するヨギーニ、野菜料理研究家のRadhaです。

 

カリフラワーを使っておいしくできるポタージュスープのレシピをヨーロッパからご紹介します。味も見た目も最高!ベジタリアンでない人ももちろん楽しめます。

このページではおしゃれで簡単なベジタリアンレシピを中心にヘルシーな海外のレシピを載せています。レシピは私が海外で学んだ料理をもとにしており世界各国のレシピが楽しめます。世界のヨギーニ、全ての人が楽しめるようにレシピは日本語、フランス語、英語で紹介しています。載せているレシピはアレンジが可能なのでベジタリアンでない人も充分楽しめるヘルシーでおしゃれなレシピがたくさん。みなさんがもっと気軽に楽しくヘルシーにシンプルにベジタリアン料理を楽しめたらをモットーにこのレシピブログを書いています。

 

ヨーロッパは天気がわるい、雨ばかりと言われるけれど、実際暮らしてみるとそうでもないです。ベルギーはいいお天気が続いています。むしろ、こんなに太陽が見られるんだとびっくり。

 

 

今日はパープルカリフラワーを使ってスープを作ってみました。

 

 

カリフラワーというと意外と料理で使わないものです。北インドの代表カレーアルゴビや、サラダには使ったりするけれど、こんなに大きいカリフラワーを一房使ってどんな料理を作ろうかな、と考えていたら前回のパースニップのスープが友人や、彼のおばあちゃんにとても好評で、たまたまそのスープの話がまた出てので、今回はそのアレンジで作ってみることにしました。

 

パースニップのクリーミースープのレシピこちら

 

普通の白いカリフラワーでもこのスープは作れますが、せっかくなのでおしゃれに紫のカリフラワーを使うと色鮮やかになります。シュシュラパにもこのスープは君がいつかオーガニックカフェを開いたらメニューにいれてよ!とリクエストされました。(#^.^#)できるかしら。

 

実は私はクリームは苦手なのですが、フランス人にはそれは通用しません。(泣) 

ヨーロピアン、特にフレンチの食事には、フロマージュ(チーズ)、クリームソース、そしてパンオショコラ(チョコクロワッサン)は必須。ここだけは何があっても譲れないそうです。

私はチーズをほとんど食べないので、人生の半分を無駄にしているとも言われました。(そうなのでしょうか?)

 

もしヴィーガンではないならこのベジタリアンのフレッシュクリームを使ったカリフラワーのクリームスープは絶品です。

 

スープにはパンを添えて、メインディッシュに十分なります。作り方はシンプル。多めに作るので次の朝も飲めます。

 

それではレシピです。

 

Ingredients

6人分(7杯分)

  • Bioパープルカリフラワー・・一房 (なければ普通のもの)
  • Bio にんじん・・3本
  • フレッシュ生クリーム 250ml(お好みに合わせて調節します。)
  • ブラックペッパー・・適量
  • カシューナッツ 10個 (軽く炒ったもの)
  • エシャロット 一個(あれば。玉ねぎは代用に使いません。)
  • ヒルデガルトのスープブイヨン、もしくはビオ(オーガニック)野菜ブイヨン1個
  • オーガニックのギー・・大さじ2

    (ギーはアーユルヴェーダ料理ではかかせないバターです。)

 

 

 

できればオーガニックのギーを使います。

 

 

材料の中にヒルデガルトのスープブイヨンとありますが、Sonnentorというオーストリア発祥のお店で購入できます。

わたしは中世ヨーロッパ最大の賢女とも言われるヒルデガルト・フォン・ビンゲンHildegard of Bingenをとても尊敬しています。ドイツ薬草学(ハーブ)の方は祖とされるヒルデガルト・フォン・ビンゲンは才能に恵まれ、作曲家であり、 また自然学、医療などについて、多くの著作を残しています。偶然ですが、私の生まれた日とヒルデガルト・フォン・ビンゲンの生まれた日が同じ日でした。運命論はあまり信じてはいませんが、だから私も自然療法や薬草学が好きなのかな、なんて時々思ったりします。

私は人生の中でとても辛い体験をしたときに、自分の誕生日のプレゼントとして電車を乗り継いでヒルデガルトの修道院を訪れました。年に一度のヒルデガルトの誕生祭が行われていた真っ最中で、多くの人々に囲まれた彼女の修道院はとてもやさしい風に包まれていました。

 

ドイツに4店舗しかない私が一番愛するお店、Sonnentorとはヒルデガルトのハーブティー、ハーブなどがたくさん揃っています。オーナーの方もいつもニコニコで愛に溢れている方!訪れる度に笑顔のドイツ人の夫婦とハーブの話で盛り上がり、最後に二人はいつも何か小さいプレゼントをくれます。温かいハート!

 

それでは作り方です。

 

Method 

 

1.野菜を洗って全て一口大に切る。(すでに色鮮やか(#^.^#)作っていて心が弾みます。

2.大鍋にギー、大さじ1を引き、エシャロット、にんじん、カリフラワーの順に野菜を加え、中火で炒める。途中焦げないように水をほんの少量だけ加えながら炒める。
3.野菜に半分火が通ったら、野菜が隠れるぐらいまで水を加えて、そこにヒルデガルドのブイヨン、もしくはビオ(オーガニック)野菜ブイヨン1個を入れる。
 
 
愛する聖女ヒルデガルトのスープブイヨン。
 
 
4.塩、ブラックペッパーを適量加え、味をみながら、静かにしばらくかき混ぜ、ふたをして弱火でことこと20分ほど煮る。
5.野菜が柔らかくなったらフードプロセッサーで、野菜をポタージュ状になるまで砕く。
6.フレッシュクリーム、ギー大さじ1を加えて混ぜ、塩、ブラックペッパーで味を調えて出来上がり。
(お好みで炒ったカシューナッツやハーブを散らしても良いです。)
 
パンに添えて召し上がれ。
 

それでは

  bon appétit ドキドキ

おしゃれな海外のベジタリアン、ヴィーガン料理のレシピは

こちら

 

自然を愛するヨギーニ、野菜料理研究家のRadhaです。

 

ヨーロッパからオーガニックやハーブの情報、シンプルで自然と調和した生き方、Buy less, Create more をモットーにレシピ、ヨーロッパのオーガニック最新情報をお届けしています。

Radhe Aananda Yoga and Healing recipes