今日は品出しが2時くらいに終わったので、キーエンスを使って期限チェックをしました。
楽しかった(変態?)です。

孫っちのベビーカーのタイヤのゴムが剥がれてきて、ポロボロ
元々娘が欲しかったメーカーじゃないし、こんなボロボロじゃあ、乗り心地悪いよ。
2号が乗るようになったら、買い換えれば?
って言いました。
多分旦那はダメって言う
って言ってた。
夜に話したら、やっぱり必要ないって言われたって。
買うなら娘のお金で買えばってさ。
だって、本当にボロボロなんだよ?
ゴムなんてもう、ほとんど着いてないし。
じゃあ、私が買っちゃるわ!
って言ったら
いらない(言葉をオブラートに包むことを知らない人)ってさ。
私と婿では、お金の使い方が違うんだって。
婿はスーパーのお惣菜なんて❌だし、直ぐに、コスパがって言います。
要はドケチです。
でもさ、お金の使い方が違うって、ちょっとカチンと来たわ。
お買い物に行った時に、一緒にお会計してあげたり、洋服買ってあげたり、私は飲まないのにスタバご馳走したり
それって良くないことなのかな❓
考えちゃったわ。
少なくとも、2号が産まれて婿は3ヶ月、育休とるけど、マックやピザを持って遊びに行くのはやめようと思いました。
別に、ご馳走様って、言われたことないし。
どこか出かけた時とか、いつもご馳走になってるからって、お土産もらったことも無いし。
私もドケチになろうかな。
娘と孫っち以外には割と締まり屋さんになってきたし、お化粧品も控えられるようになってきたし、服も買わないし。
娘と孫っちにもドケチになろうかな。
家が少し離れるから、会う回数も少し減るし。
孫っちに会いたい気持ちも、だんだん抑えられるよ。
9月になったら、また勉強始まるかも(試験に落ちて)だし、勉強しなくて済んだとしても、テレビ見たり本読んだりして、自分の時間を大切にしようかな。
子供が2人になって、大変になるのは分かるけど、私は親の力は借りずに、ほぼワンオペで2人育てたんだし。
ちょっと、離れようかな。

では、おやすみなさい(:3[____]