実は、怖がり痛がりの私は汗

大腸内視鏡検査、胃カメラをやったことがありませんでした。ショック!


いつも避けてきていました。

なんの症状も無いし・・・と、自分に言い聞かせつつ。



とうとう、今回は内視鏡必須の状況になり、検査することに。病院


でも、辛い思いをするのも嫌だし・・・ドクロ



診察してもらった病院ではなくて、


過去に娘と息子が検査して、「全然、辛くなかったよ!お母さんでも出来るよ。」

と、励まされたクリニックで検査することにしました。



検査前日

・きちんと3食を召し上がって結構です。(食事を採らないと腸の動きが鈍くなります。食事は抜かないように)

○食べて良いもの
白米、おかゆ、食パン、うどん、鶏肉、白身魚、豆腐、卵、コンソメスープ

○飲んで良いもの

お水、緑茶、烏龍茶、スポーツドリンク


×食べられないもの

海藻類、こんにゃく、野菜、ゴマ、豆類、果物、きのこ類

×飲めないもの

牛乳などの乳製品、100%ジュース、アルコール

夜9時以降は、食べない!




夜9時 

プルゼニド2錠&アローゼン2包

マグコロールP50g1袋(水200ccに溶かして服用)



前日から既にナーバスになっているわたし。( ̄_ ̄ i)

なんにも食べなくてもいい。って思うくらい、作る気もしない感じでしたが、


娘が、おかゆと、コンソメスープにお豆腐と卵で作ってくれたので、お昼が食べられました。

ありがとう。ありがたい。。涙ハート

夜も食べる気が起きず、軽く済ませ。洗い物もせず寝室へ。おやすみ


夜中に起きたら、キッチンの洗い物、フライパンもピカピカに洗い終わっていました。キラキラ


「朝、下剤飲んでから辛いときに、洗い物が残っていると気が気じゃないでしょ?」って、


だから片付けをしておいてくれたそうです。涙ハートうぅ・・・ありがたい。




翌日、検査当日朝

午前8時 

ナウゼリン1錠(吐き気止め)



午前9時

マグコロールP在宅パウチを1.8Lの水に溶かして、2時間で全量服用


娘と違って、「無理だろう?こんなに飲めないだろう?」と、そっちばかりを気にする夫。むっ

飲めなそうでも飲まなきゃいけないの!!!と、思いつつ、

そっちじゃないでしょ?と、心で思うのでありました。メラメラ

photo:01

クリニックまで夫に送ってもらいました。車


2時半到着


奥に呼ばれて、そこで軽く説明。

そして、コップ半分の消泡剤を飲む。

娘も黙って、この奥の部屋まで付き添ってくれました。

看護婦さんが少し驚いた風でした。(ーー;)


奥の予備室に入る。

看護婦さんに、「検査の方以外は入れませんので待合室でお待ちください」と制されて、

娘に、「がんばってね!」と励まされて一人になる。

まるで、手術でも受けに行くかのような別れ。。。(笑)



検査着に着替えて、カーテンで仕切られたベッドへ。ベッド

脱水症状にならないように、水分補給の点滴を刺される。点滴


横向きになり、右の鼻の中に麻酔のスプレーとジェルを入れられる。

数分して、ベッドごとガラガラと検査室に運ばれていく。


先生に、これから検査をします。と言われて。

看護師さんに、確認の為に名前を言わされて、

「軽い鎮静剤のお注射を打ちますね。眠くなったら、眠って結構ですよ。」

と、言われました。



「右の鼻に麻酔しましたね。」と確認されたので、胃カメラからやるようだ・・・・

・・・・・・・・・・・と、思ったところで、記憶がない!!叫びはてなマーク



名前を呼ばれて起こされた時には、初めに居たカーテンの予備室に居た私。ベッド


思わず口に出した言葉は、

「終わってから何分経ちますか?」


看護師さん、「10分です。」と。


娘の時は、30分以上寝かせてくれていたはず。早い!

説明にも「検査後は、30分から1時間、リカバリー室で休みます」と記されているし。



と、思ったら、やはり早すぎたみたい。(><;)

歩く足取りがまだフラフラでした。あし

娘に、呂律もまわってないよー。と言われました。


娘が付き添ってくれてて本当に良かった。ラブラブ




あんなに怖くて、不安でナーバスになってた二つの検査でしたが、

寝ている内に終わっていて、痛くも痒くもありませんでした!ヽ(´▽`)/


やっぱり、ここのクリニックにして良かった合格アップ



胃にも大腸にも、気になる箇所が見つかったので、ガクリ

内視鏡で生検(組織採取)して、2週間後に病理結果の説明を受けに行きます。



結果、内視鏡は、【案ずるより産むが易し】でした。チョキ




迎えに来てくれた夫と三人で夕食。

私は、消化の良い稲庭うどんにしました。

ほっと、一安心。笑う







読者登録してね