冷蔵庫の見直し(断捨離)レポート【後編】 | 片付けが苦手な主婦が、片付け上手になるまでの軌跡。

片付けが苦手な主婦が、片付け上手になるまでの軌跡。

家の片づけや整理整頓が大の苦手な、1児の母親です。
家族の為、私の為、「スッキリ片付いて、心地の良い家」を目指して、頑張る日々を綴っていきます!

こんにちは。

片付け苦手だけど、スッキリ心地よい家を目指して頑張り中の、あまママです。

 

 

昨夜の 「冷蔵庫の見直し(断捨離)レポート」の後編です。

(Before→After と、大いなる反省点のまとめです)

 

まずは結果から…

★Before

IMG_20170813_140335989.jpg

 

★After

IMG_20170813_152441606.jpg

 

 

スッキリしましたラブラブ

 

しかし、「スッキリした = 殆ど捨てた」 という事が、問題ですねあせる

 

★ちなみに、2年前に頑張って整理整頓した時の記事はコチラです。 (置き場所やグルーピング等も意識して、改善しました)

 

 

 

 今回の整理で分かった、改善(反省)点 

 

1) 「もったいない」 は、活用できないなら、諦めよう!!!

2) 「必要なくなった物」 は、その時点で、諦めよう!!!

3) 「買いに行く手間」 を惜しまない!!!

 

この3点です。

一つづつ見て行きますね。

 

1) 「もったいない」 は、活用できないなら、諦めよう!!!

IMG_20170813_140335707.jpg

 

外食で 「お子さまランチ」 を頼む度に付いてくる、ミニゼリー。

 

娘は小食&食べるのが遅い為、いつもデザートまでたどり着けず…。

「お菓子としては食べるし、未開封だしもったいない と思い、毎回持ち帰って冷蔵庫にInしていると、こんな量に!!!

 

 

冷蔵庫に入っている以上、「母親の私が出さないと、娘は食べられない」 のに、いつも増やすだけ増やして、「出す(食べさせる)」 のを忘れてしまっていましたあせる

 

↓「中身が見えない、お菓子箱」に入れていた為、余計に 「何がどれだけあるか」 も忘れてしまい、ブラックボックスになってしまってました。。

IMG_20170813_140336241.jpg

 

 

はい。

「ちゃんと出して、食べさせられない(使えない)のなら、持ち帰るのをやめよう!!!」 ですね。

 

 

ひたすらゼリーを開封して捨てていた時、ちょこちょこ娘がやってきて ゼリーをねだり、嬉しそうに食べて行きました。。

 

ちゃんとあげれば食べるのに、出してなかった母ちゃんを許して…。

 

 

これからは、「おやつに出す! 在庫数を確認して、必要な数だけ持ち帰る」 様に気を付けます!!!

 

余ってるときは、「もったいない」 を堪えて、諦めますー!!!

 

 

2) 「必要なくなった物」 は、その時点で、諦めよう!!!

IMG_20170813_140335749.jpg

↑真ん中の箱&袋は、「炭水化物たっぷりの、お菓子類 (私用)」 です…。

 

大好きだった、チョコクッキー系のお菓子の数々。。。

元々は、コーヒーのお供、もしくは朝ごはん代わりに食べていました。

 

が!糖質制限を始めてからは、「食べられない物」に…!!!

しかし、「もったいない」 と捨てられずにいましたあせる

 

食生活が変わったのなら、もう諦めてサヨウナラしないとですね!!

(実はこれ、ストッカーにも大量の炭水化物が居て、困ってます…)

 

 

3) 「買いに行く手間」 を惜しまない!!!

 

食べる (使う) 頻度が高いものは、ついつい 「在庫を切らして、また買いに行くのが面倒」 だと思い、多めに買ってしまう事が多いです。

 

本当に、毎日毎日食べるものなら、それでも良いでしょう。

 

でも、意外と 「食べたい物」 って、気分で変わったりするんですよね…。

 

あっという間になくなるだろう、って多めに買った結果、途中であまり食べなくなり、「そのうちね」 と思っている間に期限切れ…。

 

これ、ホンマによくあります!

 

 

スーパーが徒歩圏内に無い為、「雨が降った時の買い物が大変」 というのは、確かにあります。 (雨の中、自転車で買い物に行きたくないですあせる

 

でも、「無いなら無いで、なんとかなる!」 ものですよね(笑)。

ちょっとの手間を惜しんで、時間とお金の無駄使いをするのは、やめにしたいと思います!!!

 

 

改めて、私の反省点を胸に刻み、「必要以上に入れない」 を意識したいと思います!

 

 

本日もお読みくださり、ありがとうございましたラブラブ

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ブログランキングに参加しています。
応援のポチ、していただけると嬉しいです


にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

こんにちは。

片付け苦手だけど、スッキリ心地よい家を目指して頑張り中の、あまママです。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ブログランキングに参加しています。
応援のポチ、していただけると嬉しいです


にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ