センター終了から2週間が経過しようとしています。





センター試験終了

自己採点からのセンターリサーチ

結果が返ってきてからの

三者面談





出願先をきめて

調査書の依頼

検定料の振り込み

願書記入

出願書類の内容チェック

出願。 ← イマココ。




ようやく今日終えました。


ちなみに、検定料振込は大安
出願は、先勝。

縁起をかつごうとか
そういうのじゃないのですが

まぁこれもまた親心と申しますか(笑












受験はいろいろお金がかかるといいますが

あ、これ頭になかったわ!

と思うものがありました。







・応募要項取り寄せにかかる費用



・切手代






うちは、願書の取り寄せ
随分しました。

12月の三者面談の時から
とっても迷ってたんです。

後期をどこにするか・・・

迷ってるならとりあえず取り寄せとけばいい。
と思ったので
サクサク取り寄せさせました。

オーキャンも見学も行ってない大学に関しては
大学案内も一緒に。

8校くらい取り寄せてたと思います。

料金の振り込みは
郵便局かコンビニで。

コンビニの場合振込手数料込で
386円というところが多かったようです。


386×8=3088円












そして切手代。


出願の書類は、書留速達郵便なので
窓口で行います。

普通郵便料金+書留料金+速達料金

だいたい封筒サイズがB5で
定形外サイズの
重量が50g以内なら120円

書留の料金が
一般書留が430円
簡易書留が310円

出願書類に「簡易」と書いてないので
「一般」書留になるのかなーと…。


速達の料金が
280円

なので、50g以内の簡易書留ならば
合計で
830円。

これ、前期後期の2校だけならまだしも
中期や私立やらと出願していたら
思ったより掛かるものなんだなぁーと思いました。








そしてもう一つの切手代。

返送用封筒に貼付する切手。



出願し受理されると
受験票等が返送されてきますが
返送用封筒は応募要項に同封されていて
切手を貼って出願書類の一つとして郵送します。

その返送封筒用の切手代。

これも案外かかる。



というのも
速達だったり重さが50g以上だったり

また、中には「特定記録」といって
書留のように手渡し&損害賠償の対象ではないけれど
番号が振られるので、後追いができるという郵便物で
という指定があったり…。



返信用の郵便物には

372円切手を貼る
とか
332円切手を貼る
とか

総額で書かれているので
郵便窓口でその金額を伝えるところですが

郵便局員さんによっては
切手を3枚にして用意してくれたりします。

2枚で済ませられるんですけどね。

なぜなら

「速達」「郵便」

だからです。



返信用封筒には
速達やらいろいろと書いてあって
切手を貼るスペースが少ない場合もありますので
極力、切手枚数は減らしたい。

受験票がはがきの場合もあるので
よけいです。



なので

「372円分の切手をください」
というのではなく

「速達郵便なので、280円切手と92円切手をください」
と、窓口で伝えると
2枚で済みます。


総額332円の場合は、はがきの速達ですので
280円の切手と52円の切手ですみます。




特定記録は
書留のように番号が振られて
後追いができるようになってると書きましたが

これは、160円。

で、普通郵便・25g以内…82円
速達料金…280円


残念なことに
160円切手というのは存在しないらしく
3枚になってしまうのですよね。
500円+20円+2円。








思いのほか
取り寄せや郵送に
費用がかかることについてでした






あと
忘れてたと思ったのが




検定料振込の手数料。




郵便局なら
130円ですが
銀行振り込みの場合は
その振り込む銀行によって違ってくるので
確認が必要です。

だいたい、30000円未満か30000円以上か
また、同じ銀行か別の銀行かによって
手数料が変わってくることが多いですが

30000円未満で
他行あて
648円とか540円とか
銀行さんによってそれぞれですね。



窓口に、検定料ピッタリに持っていって
焦るってことは
多分ほぼないと思いますけどね。
余分に持って行っておきたいところです。








それから~





費用のことではないですが
捕捉として


出願書類を確認していてこどもに言って
書き直させたことがあります。



それは



大学宛の封筒にすでに印字されている

○○大学「行」を

○○大学「御中」に



返送用封筒に印字されている

「様」を

「行」に


それぞれ訂正して書き直させました。


子どもたちはあんまり慣れてないことだし
知らない子どもも多いのだろうけど

なんだか、大人への一歩・・・

って感じがしました(笑







ちなみに

振込みの証明書を「貼付」する。

と書いてあるのですが

「貼付」は「ちょうふ」と読みます。

はりつけ、ではないのですよね。


案外知らない。
私も知らなかった、若いころ…。









と、受験を通して
我が子に少しだけ大人の世界のことを
伝えられたような気がした、ここ数日でした。