お久しぶりに書いてみます!
ネイチャーアクアリウムは相変わらずな状況
{04CF760C-258B-4A65-A8B1-79D0F3A3DA80:01}

前から持っていた流木を組んで作ったレイアウトです。

ミニMの方はと言うと…

{7E8D95AD-D334-4913-A7AB-700EFB28FA7F:01}

まさかの海水!

一度はやってみたかった!

イソギンチャクに潜り込むクマノミを見たかった!
その為に…
{CDAD4301-0120-4B67-97BD-23848A2E8E8A:01}

クーラー!
長い間淡水してたのにクーラーなんて付ける事なかった。

イソギンチャクは熱に弱いらしいのでしゃーなしです。

{B1C7C3DA-5A3C-45EE-8B99-6DB269A55F36:01}


そしてコレ!
プロテインスキマーって言うらしいです!
泡の力で汚れを取り除く!
更に海水魚に不足しがちな酸素を供給しながら塩ダレがしにくいらしい!
なんかわからんけど付けた!

{B2B67AA1-E893-4779-A008-160FA19D7022:01}

エーハイムの油膜取り
正直、水草水槽にこんなクソダサいもん付けれるかえ!って思ってました!
いやいや、こいつ凄いよ!
ADAのブッパーよりはるかに性能は高い!
コストパフォーマンスも非常に良い!

そんなこんなで散財しましたが何とか設備は整いました!

そして遂に!
ドドーン!
{D4C38E05-8D55-4169-97D4-E93BD0DE5970:01}

シライソギンチャクって言うらしいが購入!

いやー、カクレクマノミって言うくらいやこらどんなイソギンチャクにでも潜り込んでスヤスヤ寝たりするとおもてた!
なんか個体差もあるしイソギンチャクの種類も重要らしい!
そんなん知らんし!
サッサ潜り込まんかえ!

そんな素人が始めた海水魚!
時々アップします!

{195A2DB3-AB46-48E0-AD66-149B43019A2A:01}