みんな知らない「髪を整える」とは? | インスタでは伝わりきれない!【なりたい髪型になるための正しい知識】美容師歴25年 吉岡勇二

インスタでは伝わりきれない!【なりたい髪型になるための正しい知識】美容師歴25年 吉岡勇二

美容界初のスライドカットを生み出し、多くのファッションモデルや著名人に愛されているBEAUTRIUMを卒業。
「スライドカット」と「正しいヘアケア」でなりたい自分を叶える

今年も残り1ヶ月となりました。


身なりを整えて新年を迎える


そんな方も少なくなってきたような…

気がします。


最近、エスカレーターで前の人の頭が目に入り、

カラーのリタッチが15cm以上も伸びていました。(職業病ですね💦)


この人、このまま新年を迎えるのかなぁ?


12月は師走というだけあって、

何かと予定があって忙しいですが…


スケジュールと心の余裕がないのかな?

と思って…。


正月も仕事の方や、普段休みがなくて正月休みは旅行に行く方、自宅でゆっくりする方…

元日に初詣も行く方も減ったようです。


「出かけないから、人にも会わないし、身なりを整えなくてもいいかな。」


そんな気持ちもわからなくはないです。


そんな方は運気が下がります


新年は新しい気持ちで迎えることでエネルギーとなって1年頑張ることができます。


まえおきはこの辺で。


何が言いたいかと言うと、

自宅でのヘアケアをおろそかにしている方が多いってこと


自分はやってます!って方も


間違ったヘアケアをしていて、逆効果になっていることに気づいていないってこと。


サロンでのヘアケアが半分、自宅でのヘアケアが半分。

二人三脚で「美髪」ができていきます。


あまりにもサロンだのみの方が多いです。

街で見かける髪がキレイな方は、

もともと持って生まれた髪質もあるでしょう。


ですが、本人の努力によって作られています。

(アイロンなどの見た目だけのキレイは除きます)


今すぐできるヘアケアの基礎中の基礎は…


湯シャンを10分

(しっかり水分を吸わせて、頭皮を軽く擦るだけで7割の汚れが落ちます。シャンプーの力に頼りすぎると、洗浄力が強くなり、必要な油分まで取ってしまうから。できない場合は同等の効果があるシャンプーを使う)


市販のシャンプーをやめる

(市販のものは石油製品で、人間のタンパク細胞を破壊します。破壊された毛穴からはキレイな髪は生えてきません!)


アルカリ除去をする

(カラーやパーマなどの薬剤に入っているアルカリ成分がキューティクルをはがす原因になります。どんなにシャンプーしてもとれません。正しい処置をしなければいけません)


ドライヤーをする

(仕事で疲れてめんどくさいから、そのまま寝るはもってのほか。濡れている時が、ツヤの元となるキューティクルが開いた状態で、そのまま寝ると擦れてはがれてしまう。ドライヤーで乾かすと閉じてツヤが出る)


あなたはいくつできてましたか?

これは最低限のことです。

プラスアルファでトリートメントが必要になります。


「正しいヘアケア」をして、

美髪になりませんか?





髪の老化は25歳から始まります

何もしなければ、悪くなる一方です。


早く気づいて、正しいヘアケアをしたいと思った方はご予約お待ちしてます🙇‍♂️