先週はお金について学ぶ機会があり
SBI証券さんの主婦向けiDeCo講座&ワークショップで、iDeCoについて学んできました。
 
image
 
ゲストにはお笑いトリオのジャングルポケットの太田博久さんとモデルの近藤千尋さん夫妻を迎えクイズ形式でiDeCoについて学べて、気難しくうん、なるほどっと勉強になった時間でした。
image
 
 
主婦の方にアンケートをとったところ約90%の方が老後に不安をかかえているそう。
 
私もシングルマザーだし、
まさに同じ主婦として老後を不安に全くおもっていないかといったら不安な気持ちである。。
 
今支払っている年金についてクイズ形式で質問をしていったんだけど実際のところ細かく
詳しく知っている人って実は少ないな~っとその中の一人代表です私ww
 
平均的な年金はいくら?
退職した高齢者は夫婦で平均していくらでしょうか?
 
19万5000円が答え(二人でですよ)
 
単身は10万7000円(私はこれに該当しますね)
 
でもはたしてでは二人での場合19万5000円で生活をすることを想像してください・・・
 
 
 
毎月の出費として平均的に27万5千円以上使っているデーターがでていましたが
その計算だと月8万円ほど不足している計算に。。。 
 
image
 
今35歳の人が年金を受給する30年後、高齢者1人(65歳以上)を
現役世代の方が何人でささえることになるのでしょうか?
 
image
 
いま35歳の人だと約1.26人が支えることに・・・
 
1995年代は10人で1人
 
この大幅な違い・・・30年後、
本当にもらえるのかもママ友の間ではよく話題になる話でもあります。
 
 
そこで今後
世代間扶助から自助の時代に変わるということを聞いて
まさにそうだなっと再認識。
 
仕事もそうですが、当たり前のようにできることロボット機械化されることでできないこと)
そこが今後大きくかわってくるのと同じで、初めてこの自助という言葉も学びました。
 
”自分で自分のことを支えることになる”
 
ここで学んですごく楽しかったのが
単利運用(たんりうんよう)と複利運用(たんりうんよう) という言葉
 
意味がさっぱりわかりません・・・ww
 
だけどお金に詳しくなくって、気難しく話さずにクイズ形式だったから
頭にはいるはいる笑
 
例で言うと
100万円を30年間、3%ととして運用した場合の差がどれほどでるかということ。
1年計算で
単利運用 190万円
複利運用 243万円になる
 
約53万円の差が出る単利と複利の違い
(詳しく知りたい場合は検索をかけてみてね^^)
 
短いスパンだと少ないけど長い期間だとダルマ式に
長期期間で投資することがメリットがある複利運用。なるほどなるほど
 
 
さらに銀行に同じく100万円を預けたら 
普通預金の金利は0.001パーセント
100万円を101万円にするには
何年かかるでしょうか?という質問に・・
 
答えに驚き・・・  
1万円にするのに995年かかるとのこと!!!!
image
 
わぁぁぁぁ。そうですよね、今って.01%もなかなかなく0.001%・・
銀行に預けておくだけでは増やすことは難しいですよね。
 
この話を聞いてみると本当に再認識しますが
自分で運用をしなければいけないのがわかりますね。
 
年金だけでは老後の生活資金に不安
そこでidecoで自助をするのも1つの手ですね。
image
ちなみに運用益に税金20%がかからず所得税も住民税もかからないので
効率よく運用することができるそう。ポイントとしては1つではなくいくつかをかけもちするということ
 
ただ投資と聞くと難しくって、長~い説明文が書かれていても読む気になれない・・
 
から今回の講座ワークショップは本当に勉強になったし、
お金についてプロから学ぶことができるのってすごく主婦にとっては力強いですよね。
 
意味がさっぱりわからなくってきっとむずかしいんだろうな~なんておもってはじめは参加したんだけど、実際はむしろ、先生に相談や質問攻めで笑
 
時間が足りなかったくらい楽しい時間というかプライスネスな時間でした。
image
 
 
自分でやらなければいけない。
自分で頑張って自分で増やす。
 
そして
個人型確定拠出年金、老後に限らずですが入り口が今回は自分たちの将来の老後についての年金だけでは不安なので、個人でもコツコツ積み立てをし投資をして、プラスαで私的年金の基盤を作っていくということを手助けしてくれるのがiDeCoということ
 
色んな積立保険もありますが実際はそこから税金が引かれてしまいますし、idecoだと税金が免除されるかなりお得だそう。 今年の1月から新制度がはじまり主婦でも加入できるようになったideco.
主婦の場合は毎月23000円が拠出限度額ということで、第2部ではポートフォリオをスタッフの方と作成するワークショップでシミュレーションもしました^^
 
今年一いい勉強になって老後が楽しみにむしろなってしまったww単純
 
だけど、まずは勉強をして知識をつけてから取り組まないと、メリットだけではなくデメリットもあるのでそこはしっかり踏まえて長期分散投資をしてみるのがいいですね^^
 
image
 
あぁ~本当に楽しかった。不安ばかりで頭を抱えこまず、プラスに考えて何事も前向きにね!
人生一度だから^^っとルンルンで電車に乗って子供たちのお迎えにかえりました^^