先日甥っ子君(長男)のキッズ携帯からメッセージが届きました。

 

「今日劇団四季ではだかの王様みたよ」…Σ(゚Д゚)

 

一体どこで何を見たんだろう?県内の上演は6月初めに終わっているはず…。

 

何処で?と聞いてみましたが…、甥っ子からは「市民文化会館」との返事が。

 

甥っ子君を問い詰めても可哀そうなので、いったんママにラインで確認。

 

ママ「劇団四季だって言ってたよ。劇団たんぽぽ(地元の劇団)の間違いじゃ…」。

 

そっか、たんぽぽか。四季の闇営業じゃなくて良かった(笑)、とホッとしたAIDAおばちゃんでしたが…。

 

「いや、本物らしいよ。」ママからのラインには四季のチラシの写真が添えられてましたΣ(・ω・ノ)ノ!


 

 

 

おばちゃん、そこでようやくあの存在を思い出したのです。

 

そう、「こころの劇場」‼

 

私には子供もいないし、御縁の無かった「こころの劇場」。

 

まさか甥っ子がお世話になるなんて…。

 

 

その後の甥っ子君のメッセージによると…。

 

「面白かったけど、この前のカモメの方が良かった。」だそうです(^▽^;))

 

 

ちょうど職場のパートさんのお子さんも招待されたそうです。

 

彼女はお席もセンター3列と最高だったらしく役者さんともタッチ出来て…、ルンルン♪で帰って来たとの事。

 

 

 

 

浅利先生の演劇への想い、それは確かに脈々と受け継がれている。

 

そんな事を実感した出来事でした。