6/30・7/1の週末はリフレッシュ休暇って事で箱根に行ってきました。

 

行く事を決めたのが直前だったのであまり宿を選べませんでしたが、結果的にはすごく良い宿を予約できたと思います。

 

 

職場は土日連休ではないので、土曜はお仕事を済ませ午後から出発。

 

夕方には無事箱根に到着。

 

のんびり1.5日のおこもり旅のスタートです。

 

箱根は初めてのAIDA、思ったより標高高いんですね(^_^;)

 

さすが天下の険、帰宅後も数日間は耳がおかしかったです(もともと私は耳が弱くて飛行機もきつい位なんですけどね…)。

 

初夏の箱根は木々が青々と輝き、道端の紫陽花が色を添えます。

 

良い季節に来たなぁ~♪

 

 

 

お宿に選んだのは…仙石原の「箱根湯宿 然‐ZEN‐」。

 

全9室、プライベートが保たれた隠れ家的お宿で、天然かけ流し温泉を全室半露天風呂で堪能できます。

 

駐車場に辿り着くと、先に到着したお客さんの車が停まってましたが…。

 

BMW、BMW、BMW、ワーゲン、ベンツΣ(゚д゚;)

 

こんな宿に泊まっていいのかしら!?と気後れしちゃいます。

 

バレーサービス付きで、早速ラウンジへ案内していただきました。

 

お天気が良かったのでテラスのお席でチェックイン、ウエルカムシャンパンをいただきながら♪

 

 

一息ついた後お部屋へ案内していただきました。

 

 

お部屋は…

 

ゆったりベッドで枕元のコンセントも充実。

 

 

コーヒーマシンも設置されていて、のんびりできる畳のスペースもあります。

 

ブラインド越しには露天風呂が見えます。

 

 

洗面スペース、シンクがお洒落です。

 

 

シャワーブースの向こうが露天風呂。

 

 

深さも十分な広々湯船。

 

 

隣にはクールダウンできる椅子もあります。

 

 

贅沢過ぎるほどの温泉の湯量で、本当に気持ちいいお湯でした。

 

ここの強羅温泉は硫酸Naを主成分とする「ナトリウム‐硫酸塩泉」(芒硝泉)。

 

入浴後の保温効果が高いのが特徴。

 

その通りで、冷え性の私の足ですら入浴後もずっとぽかぽかしてました。

 

湯船につかるのはあまり得意じゃないんですが、ここのお湯はとっても気に入ったので、滞在中4回ほど入りました♪

 

外に見える木々の緑に癒され、日頃の煩わしい事から解放される…、最高の贅沢です。

 

 

軽くお湯につかった後はお夕食。

 

どれも食べやすい味付けで、珍しい食材も使われていて、楽しいお食事でした。

 

【先附・前菜・椀物・御造里】

 

前菜の紫陽花ゼリー、お皿の下にドライアイスを用意してくれて、目でも楽しめる一皿でした。

 

燻製間八の棒寿司は香りが良かったです。

 

お刺身はどれも脂がのっていて美味しかった♪

 

【御凌ぎ・焼物・中皿】

 

メインはA5和牛タタキ風サラダ仕立て。

 

胡麻ポン酢でいただきます。

 

お肉の火の入り方もちょうど良くって柔らかかったです。

 

【台の物・留鉢・食事】

 

鮑しゃぶしゃぶ~(*´з`)

 

ご飯は宮城のつや姫、旅館のご飯ってなんでこんなに美味しいのかな?

 

【デザート・お夜食】

 

余ったご飯でお稲荷さんを持たせてくれました。

 

こんな心遣い、嬉しいですね。

 

 

 

食後はフェイシャルエステをしてもらったり、お湯につかったり、ごろごろテレビを見たり…。

 

ゆったりと土曜の夜が過ぎて行きました。

 

2日目の旅のブログはまた後で…。