一般的には「リケジョ」に該当するAIDAです。
とは言え、理系がそんなに得意だった訳でもありません。
数学は微積分辺りで逃げ出したし(笑)、理科は物理分野が大嫌いで…。
小学校の電流や磁力の授業ですら手を焼いていました。
ま、それをはるかに上回るレベルで国語や社会が嫌いだったんです( ̄▽ ̄;)
そんな理由で理系の道に。
だから正確に言えば「リケジョもどき」なんですけどね…。
そんなAIDAにこんなお荷物が届きました♪

懐かしい会社~。
参考書や教科書でお世話になった記憶が。
もちろん今回は書籍のお取り寄せじゃありません。
数研オリジナルグッズが販売されているのを知り、ポチっとしてしまった訳です。
で、どんなものを購入したかと言いますと…。
まずはマスキングテープ(元素記号)。

原子番号と元素記号がカラフルに書かれたテープです。
次はトートバッグ。

可愛いイラストで酸素の製法が描かれています。

過酸化水素と二酸化マンガンからできた酸素を水上置換法で集めるっていう懐かしい実験。
一番気に入ったのはポーチ(元素記号)。

シンプルですが色合いが可愛くって即決(笑)。
使うのがもったいない位です。
最後はクリアファイル(周期表)。

これは甥っ子君にあげても良いかな。
小5にはちょっと早いけど…、いやいや教育に“早過ぎる”なんて無いですもんね(笑)。
この他にもいろいろなグッズが販売されてます。
オイラーの公式、フェルマーの最終定理、三角関数とか、素敵なデザインもあったんですが、“リケジョもどき”には理解ができないので買うのはやめておきました(笑)。
詳しくはHPに。