「Disney on CLASSIC  Spring Gala 2016  春の音楽祭」

2016.05.22(日) プログラムB  東急シアターオーブ







今年も行ってきました、春のガラコン。


今年はプログラムAがライオンキング、プログラムBがアラジン。


楽曲が好きなのでアラジンにしました。



席は残念なくらい後方だったので行くまではちょっとテンション下がり気味でしたが、行ってしまえばそこはディズニー、とても楽しめました。




一幕は…


TDS15周年のテーマソングから始まりました。


ディズニーハピネスコレクションではトイ・ストーリーとモンスターズ・インクから。


これは小編成での演奏で、フルオーケストラとはまた一味違う楽しさがあります。


そしてちょっとレアな「ヘラクレス」も今回は演奏されました。


私、ヘラクレスは見た事が無くって(笑)、おまけに曲も「ゼロ・トゥー・ヒーロー」と「ゴー・ザ・ディスタンス」くらいしか知りませんでした。


でも素晴らしい歌と演奏、そして背後に映し出される映像を楽しむうちに、本編も見てみたいなぁ~と思いました。


どの曲も壮大なスケールを感じさせる世界観。


このヘラクレスはヒットでしたね。


一幕ラストはパイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉から。


やっぱり生オケの迫力は違いますね。


バイオリンが一斉にみんなで同じメロディーを奏でる所はとってもかっこ良かったです♪





二幕は…


シークレットプログラムは「カールじいさんの空飛ぶ家」より。


この作品、まだ見ていないんですが…。


今回取り上げられて楽曲を聴き、とっても興味が持てました


かいつまんだ映像だけでしたが、それだけでも胸がジーンとしちゃう感じでした。


そしてお目当てのアラジン。



これはもうお馴染みの曲ばかり(*^^*)

コンダクターのブラッドさんがいつも冒頭のご挨拶でお話しされますが、このディズニーオンクラシックは演者と観客が一緒になって作り上げ、それで初めて完成するのです。

その言葉通り、「フレンドライクミー」では客席も総立ちで大盛り上がり!!

まさにApplauseです。


あっという間の2時間半でした。




今回はいつもと少し違い、男性主役が多いプログラムでした。

プリンセスが何かと取り上げられる昨今、たまには男性主役もアリかな?と思いました。




最後にみんなで「星に願いを」を歌って終演となりました。

今回もパンフを購入したので、帰りにボーカリストたちに握手してもらいました♪



秋の音楽会も今から楽しみです(^∇^)