最近は搭載している機能が凄すぎて、十分に使いきれていないって物が多々あります。
元々アナログなAIDA、最近は年齢のせいもあるのか…(´д`|||)
家電なんかもそうですし、スマホは良い例です。
スマホなんて、多分機能の1/10も使えてないのでは…。
実は車にも同じ事が言えまして…。
今の愛車、乗り始めてから4年経ちますが、ずっと触っていないレバーがあります。
ハンドルの奥にあるこれ。

まあ、用途は分かってはいたんですが、使った事が無かったんです。
クルーズコントロールって物です。
このまま放置して乗り換え時まで触らないっていうのも淋しいので、先日とうとう使ってみました。
4年前の物なので、先行車との車間距離を認識し追走する機能はありませんが、アクセルを踏まずに定速運転ができるという物です。
街乗りでは必要ないですが、バイパスを走った時に試してみたら結構楽でした。
アクセルを踏まなくてい良いので、足が疲れないかも。
この前高速でアウトレットに行った時に使えば良かった~(/´△`\)
アナログ人間なAIDAの事だから…、きっと他にも便利な機能があるはず。
いろいろ器用に使いこなせる人が羨ましいものです。
元々アナログなAIDA、最近は年齢のせいもあるのか…(´д`|||)
家電なんかもそうですし、スマホは良い例です。
スマホなんて、多分機能の1/10も使えてないのでは…。
実は車にも同じ事が言えまして…。
今の愛車、乗り始めてから4年経ちますが、ずっと触っていないレバーがあります。
ハンドルの奥にあるこれ。

まあ、用途は分かってはいたんですが、使った事が無かったんです。
クルーズコントロールって物です。
このまま放置して乗り換え時まで触らないっていうのも淋しいので、先日とうとう使ってみました。
4年前の物なので、先行車との車間距離を認識し追走する機能はありませんが、アクセルを踏まずに定速運転ができるという物です。
街乗りでは必要ないですが、バイパスを走った時に試してみたら結構楽でした。
アクセルを踏まなくてい良いので、足が疲れないかも。
この前高速でアウトレットに行った時に使えば良かった~(/´△`\)
アナログ人間なAIDAの事だから…、きっと他にも便利な機能があるはず。
いろいろ器用に使いこなせる人が羨ましいものです。